【鹿島・岩政監督一問一答】 開幕戦へ「いよいよ始まるなという気持ち」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8f15a51ac8d4af88174bb0f76d4d83d6177b3d4
――開幕までの準備の手応え。
「これ、よく聞かれるんですけれど、おそらくこれもどの監督さんも同じだと思いますけれど、シーズン入って、何試合か勝ち点が出たときに言わないと、いろいろ揚げ足をとられる言葉だなというふうに思っています。
これはシーズン前の準備とまったくそのあとの結果というのは変わってくるものが毎年の常なので、ここはいい手応えです、って言って結果が出なかったのときのリスクがありすぎて、あまり言いたくないです。僕が見たかった組み合わせとか、バランスとか、こういう変化をさせるとどういうふうなことが選手たちのなかで起こるのかということをとにかく見るのがこの6週間だったと思いますから、それは開幕前に見たかったものはしっかり見られたと。それはケガ人もほとんど、昌子とか数人は出ましたけれど、それ以外はしっかり順調に、筋肉系ほとんど出ずに進みましたので、そこはよかったなというふうに思っています」
>>717
始まる前から失敗前提の言葉が出てくるとは臆したか
>>717
めっちゃ保身してて草
嘘でもいい準備出来たと言えばいいのに
>>717
弱気になってんじゃねえよ!
もっと来いよ!
>>717
ほんとバカだなこいつ
>>717
予防線張る岩様なんか見たくなかったよ
>>717
愛はネタにできるけどこれはきついなあ
ダサすぎる
こんなやつに誰も着いていかないだろ
どの監督さんも同じだと思いますけれどいや、あんただけだろ
>>717
この部分もよく分からんな――開幕戦で表現したいこと。
僕らはチャレンジャーだっていう話を最近、よくしますね。やっぱり鹿島っていうのは常勝クラブだったクラブであって、今、常勝クラブなわけではないですよね。もう何年もタイトルを獲っていないわけですから。 もう一度タイトルを獲り続ける常勝クラブになりたいっていうのは僕たちの今の願いであって、その道のりに今いて、その立場っていうのはやっぱりチャレンジャーじゃなければいけないんですけれど、今年、でも守りに入るような感覚になるところがあります。 これでは僕たちが表現したいようなイキイキとした、今川崎やマリノスがやっているような、選手たちが楽しそうにハードワークするようなサッカーにはならないですね。それをこの箍を外して、選手たちにチャレンジャーとして思いっ切りプレーを楽しんでもらえるようなサッカーをしてほしいなと思いますし、そういう枠組みをつくっていきたいなというふうに思っていますから、その第一歩としてサポーターにそれを示せるような試合にしたいですね」
>>788
何回クラブって言ってんだよ
>>717
要約:自信がないですということか
一年目だけど去年半年やっただろ