7: 2022/10/01(土) 18:10:41.02 ID:cheiwm6H0
岩政はチンカス
11: 2022/10/01(土) 18:12:56.81 ID:mnQCdjsEa
岩政って優磨にビビってんのかな
まともな監督ならブチギレるレベルに酷いぞ岩政就任してからの優磨
14: 2022/10/01(土) 18:16:51.46 ID:rvNGWvnH0
>>11
失点前のコーナーも優磨が交代止めさせてたからな
19: 2022/10/01(土) 18:18:37.07 ID:mnQCdjsEa
>>14
岩政に文句あるとしたらマジで優磨のことだけなんだけど完全に舐められてるしビビってるよな
いい関係ってのはこういうことなんだって勉強なるわ
12: 2022/10/01(土) 18:14:00.52 ID:g1fKJaila
いまは鹿島史上最弱だな
メルカリなんか選ばずに東京アントラーズになってたらな
92: 2022/10/01(土) 19:17:11.29 ID:fI/sqcbq0
>>12
あの時、東京移転条件に100億で買収持ちかけてきた企業ってどこだったんだろ?
96: 2022/10/01(土) 19:19:33.07 ID:5Vk/IUwH0
>>92
サイバーエージェント
鹿島から断られて町田にいった
町田を東京に改名しようとしたらサポからキレられて今に至る
226: 2022/10/01(土) 22:13:52.89 ID:YUNMlU/Ud
>>96
サイバーエージェントが良かったなぁ
メルカリよりちゃんと利益だしてるし、なんか上手い事すればアメーバTVで鹿島の試合が見られたかもしれん
16: 2022/10/01(土) 18:17:29.33 ID:2TPx7eAwd
リーグ戦、直近12試合で
1勝
です。
内容も酷い。
17: 2022/10/01(土) 18:17:59.17 ID:g1fKJaila
21: 2022/10/01(土) 18:19:03.85 ID:6cNk0SD10
>>16
これで「来年は勝てる!」とか言ってる奴は脳が膿んでるのかな?
お得意様のガンバ磐田は落ちそうだぞ
20: 2022/10/01(土) 18:18:48.04 ID:4i+fwMlN0
欧州から呼んだ監督を半年で解任するフロント
弱点だったポジションは補強せず
監督の要望した選手は在任中には一人もこない
後任は監督経験ない新人監督
鹿島のフロント大丈夫ですか?
33: 2022/10/01(土) 18:27:02.58 ID:KdU8xD4Bd
岩政がやろうとしてることって今のメンバーに川﨑みたいな事要求してるんだよな
今のメンバーなら相馬サッカーが落とし所だったんだろうな
60: 2022/10/01(土) 18:47:16.90 ID:vCvPWZO40
>>33
だからそれじゃ勝てないからチャレンジしてるんじゃないの?
61: 2022/10/01(土) 18:48:06.91 ID:Z1wHYNgI0
>>60
岩政が稼いだ勝ち点いくつ?
相馬と比較して
65: 2022/10/01(土) 18:52:37.60 ID:vCvPWZO40
>>61
今年は勝点にフォーカスするのやめてやり方構築したいって流れなのでは?
勝点で比較して 相馬のがいい!ってのは違うんじゃない?
67: 2022/10/01(土) 18:54:48.30 ID:Z1wHYNgI0
>>65
それで上手くいったことがあるのか?
目の前の試合で泥臭く勝ち点3取ってきたのが鹿島だろ?
74: 2022/10/01(土) 19:06:32.18 ID:wrBbHPOM0
>>67
目先の結果にこだわって建て替えをここまで引き伸ばしてきて何回同じこと繰り返すんだ?
86: 2022/10/01(土) 19:12:10.61 ID:vCvPWZO40
>>67
その結果が上に圧倒的な差をつけられての無冠なのでは?
91: 2022/10/01(土) 19:16:51.12 ID:Z1wHYNgI0
34: 2022/10/01(土) 18:28:24.75 ID:aaM9+Inqd
岩政は入閣せずにTwitterで机上の空論を語ってた方がよかったかもね。
この先、以前みたいな商売はできないだろ。
その点、戸田はうまくやってるなぁって思う。
37: 2022/10/01(土) 18:29:46.01 ID:k+G8s1grd
天皇杯準決勝はリーグ戦7戦勝ちなしの鹿島とリーグ戦6連敗中10戦勝ちなしの甲府か
38: 2022/10/01(土) 18:30:04.28 ID:pOWbR+OQ0
サイド高い位置に組織で運べない、そこから打開できる個を編成できない
そんなクラブに明るい未来がないことだけははっきりしてる
代行時代からやってるこのサッカーは岩政自身の考えだと本人が明言していることを考えると正直やばそうな印象を拭い切れない
42: 2022/10/01(土) 18:32:35.55 ID:1d0HYE3D0
目指してるサッカーや方向性は間違ってないが、フットサルの要素を攻撃に取り入れようとしたことだけは完全に間違ってる
フットサルとサッカーでは、攻撃に必要な技術も判断力もフィジカル的要素も全く違う
守備の選手だったからしょうがないのかもしれないが、岩政がここを勘違いしたことが一番の失敗
53: 2022/10/01(土) 18:39:56.88 ID:L6J1IThh0
>>42
違うだろ
サッカーのコートでフットサルしようとしてるわけじゃない
フットサルの使える要素を取り入れようとしてるだけ
100: 2022/10/01(土) 19:24:19.70 ID:1d0HYE3D0
>>53
子供の頃ならともかく、プロになる年齢でフットサルからサッカーに取り入れられる要素なんてほとんど無いのが現実
これはフットサルを馬鹿にしてる訳じゃなく、それぐらいフットサルとサッカーは全く別物のスポーツだということ
44: 2022/10/01(土) 18:34:04.74 ID:eSf/q3Uw0
Twitterに溢れる岩政がオーダーする選手が獲れれば優勝争い出来る、来季もしばらく結果でなくてもじっくり我慢みたいな意見に反吐が出るんだが
誰も代表に取られず怪我人もある程度戻ってきて準備期間十分なホームでこの試合見てるのに思考停止した豚かよ
46: 2022/10/01(土) 18:36:03.32 ID:chKMTXsf0
スカパー時代の岩政の解説や発言って「言うは易し」な感じがすごくしたんだけど、
今もまだ実感はしてなさそうだな
相馬のサッカーも大概だったが、2週間も間が空けば少し違ったところは見られてたのだが
47: 2022/10/01(土) 18:37:22.55 ID:bDeAiliP0
ポンポン監督変えて結局勝てない
全く忍耐が無いし積み上げが無い
48: 2022/10/01(土) 18:37:30.11 ID:4i+fwMlN0
相馬しかりレネしかり
監督より選手をとるチームの末路はどこもこんなもんですよ
49: 2022/10/01(土) 18:37:55.06 ID:mnQCdjsEa
そりゃパス出し出来て対人も強いCBいたら誰が監督でも強くなるだろうな
守備はともかくオフェンスは補強したところで岩政の能力じゃ限界あると思う
50: 2022/10/01(土) 18:39:16.23 ID:7TdsSOCM0
もしかして今の鹿島って札幌より弱いんじゃないか?
51: 2022/10/01(土) 18:39:17.72 ID:7maoX3iG0
プレゼン能力に秀でた監督から
ポエム作成能力に秀でた監督に変えた結果です
52: 2022/10/01(土) 18:39:46.52 ID:hL8CCB0e0
まさか強化部も岩政のままでいいいと考えてないだろ
まさかな
アルゼンチン人監督おすすめ
55: 2022/10/01(土) 18:43:34.80 ID:chKMTXsf0
クラブが最近歴史だの名門だのを自称しなくなったのは目が覚めたってことなんだろうけど、
いざ目が覚めたら「過去」以外に何も残ってないのに気づいて手詰まり
功労賞とかもやめちまえ
62: 2022/10/01(土) 18:48:57.18 ID:g1fKJaila
リーグタイトル数はもう抜かれるの時間の問題だろな
63: 2022/10/01(土) 18:50:11.63 ID:vCvPWZO40
今の段階で岩政辞めさすってのは反対だが来年に希望を見出してる訳では決して無いんだけどな。
さすがに判断が早いしそれじゃフロントがやってきた過ちと同じ思考だよね?って話で。
64: 2022/10/01(土) 18:52:04.75 ID:WuDgkXYZ0
岩政の無能っぷりが未だに分からない
OBだから無理やり持ち上げる風潮にはウンザリ
来年はもっとまともな監督に替えた方が良い
岩政はコーチかフロントが適職
補強も頑張らないと今の選手層じゃタイトルなんて無理
66: 2022/10/01(土) 18:53:24.17 ID:J7dxKhdK0
相馬前半時代の選手層なら
岩政でも上位争いできたと思う
70: 2022/10/01(土) 18:59:55.85 ID:ZASoQk8Ga
勝ちにこだわらないってスタジアムに来てくれてる人、応援してくれてる人に対してとても失礼だと思うんだよね
114: 2022/10/01(土) 19:40:38.11 ID:DXO7QagW0
>>70
試合内容が面白ければ頑張って飲み込むけど
内容ゴミで勝てないサッカーって価値ないよね
78: 2022/10/01(土) 19:09:13.93 ID:APqXN4EZM
監督は岩政でも相馬でも大岩でもいい
問題はそこじゃない
81: 2022/10/01(土) 19:09:50.32 ID:zpOz8LZW0
ジーコにベンチ座って貰えば?
もしくは満男?
中盤期間後も、これじゃもう無理っしよ?
ジーコせっかく来日したんだから口出して貰っても、いいのでは?
83: 2022/10/01(土) 19:11:56.44 ID:EpvULIwP0
後半戦
△○△△△●●○△●△△△●磐清脚
2勝8分4敗
106: 2022/10/01(土) 19:28:19.84 ID:Fh+l9o+J0
87: 2022/10/01(土) 19:12:20.47 ID:sFrE0et80
レネの唯一評価出来るところはピトゥカを干し続けた事か
勝てないチーム状況もあるだろうけど、ピトゥカの良くない部分が悪目立ち過ぎてどんどん印象が悪くなっていく
審判のジャッジにあーだこーだはもういいから、プレイに集中してほしい
ピトゥカカイキUMAあたりは岩政の事を軽く見てる
ベンチスタートや懲罰交代などの荒療治でもしとかないと他の選手のモチベーションどんどん下がるぞ
90: 2022/10/01(土) 19:14:31.77 ID:EpvULIwP0
岩政はポステコになれるのか
ポステコにしても外国人当たったからなとこもあるし外国人はピトゥカカイキ以外は全部変えんと
アダイウトンみたいなのほしい
95: 2022/10/01(土) 19:19:24.76 ID:EpvULIwP0
この状態で来季優勝は目指せん
まずはJ1残留目処の勝ち点40とチーム作りが第一目標
優勝とかまた狙うのは再来年以降や
99: 2022/10/01(土) 19:23:52.69 ID:lKBwp33ua
>>95
メルカリが補強やる気ないなら来年はガチで残留争いだと思う
ほんとオフの補強で決まるわこれ
103: 2022/10/01(土) 19:26:11.40 ID:kbd2LV9rM
メルカリになった2019以降、見事にタイトル取れなくなったなw
105: 2022/10/01(土) 19:27:58.76 ID:zxZGHIApr
今年ほどフロントの無能っぷりが浮き彫りになったシーズンはないな
やらかしにやらかしを重ね続けた
118: 2022/10/01(土) 19:55:12.81 ID:4gtqfwZ00
シーズン序盤は優磨の個性がチームを首位にしたが現在はチームが纏まらない主要因にみえる
123: 2022/10/01(土) 19:59:42.18 ID:WuDgkXYZ0
首位だったのは上田が理不尽ゴールで勝ち点を
稼いでいてくれたお陰上田が海外移籍してから
ほとんど勝てなくなった
126: 2022/10/01(土) 20:02:30.07 ID:vCvPWZO40
選手いるいらないの前に何がしたいのかがまだ見えてこない。
幅という現代サッカーの必須要素を捨てて何をやろうとしてるんだろう。
173: 2022/10/01(土) 20:48:21.94 ID:RnXSVCMB0
岩政って大学生とアマチュアしか監督したことないだろ
だから育てるなんて発想になるんだよ
トップリーグのトップ争いしようとしてるチームで育てるとか有り得ない
使えない奴は切り捨ててって生き残れる選手達じゃないと勝てないからな
育てたいならユースでやれ
222: 2022/10/01(土) 21:59:31.12 ID:G0x9qRfa0
231: 2022/10/01(土) 22:20:01.68 ID:pOWbR+OQ0
223: 2022/10/01(土) 22:04:03.70 ID:SEyaScu80
来季の監督は石井ちゃんで頼むわ
岩政はコーチでええで
230: 2022/10/01(土) 22:19:47.47 ID:C3lZDTTBM
つかレネの時は我慢出来なくて岩政になったらこの結果も仕方ないよね仕方ない!
で済ませてるアホフロント
244: 2022/10/01(土) 22:37:43.49 ID:a5jlw+jN0
内容で一番面白かったのは神戸戦と清水戦という
エンタメ要素で岩政の試合がレネを超えることがない悲劇
259: 2022/10/01(土) 22:49:30.19 ID:a5jlw+jN0
今年のオフは切って当たり前の土居やブエノや小田を切ってドヤ顔するんだろうな
で金かけてポンコツ補強して糞みたいな試合繰り返して5月に岩政切って糞安いOB昇格させて
ポンコツに金使い過ぎて金ないから補強できませんの繰り返し
吉岡クビ言ってる俺だけが正しすぎる
291: 2022/10/01(土) 23:54:13.47 ID:K8OYUizId
もう今年は成績云々タイトル云々どうでもいいんだけど
あまりにも勝てないのが長く続くと選手達が岩政&コーチ陣に不信感抱いてしまうのが怖い
292: 2022/10/01(土) 23:55:11.73 ID:MGe+g52b0
岩政が呼んだスペインで指導経験あるコーチ陣は期待出来そうだから、後一年見てどうなるかだな。
309: 2022/10/02(日) 00:51:02.07 ID:offND8Sar
岩政がダメだと言っても次が柳沢とかだけは止めてほしいところ…
オグランパスの二の舞で降格になるしか想像できんから
とにかくOBはもう勘弁
312: 2022/10/02(日) 00:54:13.26 ID:chKMTXsf0
岩政が倒れたら長崎のGMやってる小林伸二に頭下げて来てもらおう
ヘタクソ揃いのメンツに弱者のサッカーやらせるなら誰もこの人の右に出ない
誰かさんのせいでズタズタになったチーム内の規律も修復できる筈
348: 2022/10/02(日) 08:28:39.71 ID:BoueKHfR0
岩政って選手から舐められてるよね、やめた方がいいわ
354: 2022/10/02(日) 09:28:33.40 ID:s1rLy6E80
岩政がなめられてるのはわかる
陰で馬鹿にされてそう
355: 2022/10/02(日) 09:29:42.83 ID:FegpHcGea
レネのときは雰囲気やばいとか言って切ったけど岩政も中々だよな
先生風に言うなら学級崩壊してる
357: 2022/10/02(日) 09:51:18.94 ID:UC6WuajwM
>>355
コーナーまでやりたいから交代拒否とかマジあり得ないよな
選手の意見聞き過ぎて舐められるタイプの監督だな
358: 2022/10/02(日) 09:57:36.27 ID:EB5lSQkf0
>>357
選手が文句言ったら
監督を切るようなクラブですからね
そりゃ選手に強くいえませんわな
365: 2022/10/02(日) 10:12:44.10 ID:rNumnLiP0
岩政になってからレネの時に出来てた相手の背後を取るってのが殆ど無くなったな
相手最終ラインを後ろ向きにさせるシーンなんて皆無、オフサイドになる事すら殆ど無い
相手からしたらラインの前で回してくれるから怖くないわな、しかも優磨は勝手にサイドに開いたり中盤に降りたりしてくれるし
作り上げてる最中とは言え不安は大きいな
369: 2022/10/02(日) 10:41:18.63 ID:EB5lSQkf0
さすがにjリーグでの監督経験ない岩政には厳しすぎるというか
完全に被害者だわな
フロントは何を考えてるんだろう
大岩 相馬見たいに何とかなると思ってたのかな
372: 2022/10/02(日) 10:48:55.30 ID:KvlHDYxGd
>>369
引き受ける受けないは本人の意思
引き受けた以上は責任は当然ある
それは社会人なら当たり前なんだよ
377: 2022/10/02(日) 10:59:43.22 ID:LnmxLEaSd
>>372
てか岩政じゃなくて鹿島の幹部が何故岩政しかコーチに入れなかったんだって話じゃないの?
今までは監督交代に備えてヘッドコーチ格に経験豊富な日本人コーチを一人配置してた訳だし
それは俺も開幕前から大丈夫かいなと危惧してた
385: 2022/10/02(日) 11:41:51.16 ID:ubzVOKHRa
残り試合の結果が鹿島史上最悪でも続投が既定路線だから
岩政が必要無いと言っても足りないピースの補強を押し付けるのがフロントのお仕事
シーズン総括の健全さFDの取捨選択に全てがかかってる
396: 2022/10/02(日) 12:59:28.08 ID:xHwM+QGM0
岩政の方が成績悪かったら、レネ・ヴァイラーを悪役にして追い出した理由が全て嘘くさくなる。
コーチ経験が数カ月で監督にした編成が一番悪いが、岩政も毎試合勝てない理由の言い訳も大概ウザい。
石井、大岩、相馬らは指導者として現場経験が豊富だったから凌げた事と差が出ている。
397: 2022/10/02(日) 13:03:12.33 ID:6EiwqncOa
ま、岩政に監督は早かったってことで。次よ次
323: 2022/10/02(日) 02:34:30.54 ID:+RhGvBr00
ヴァイラークビにして岩政でさらに悪化 アホですか?
引用元: ・鹿島アントラーズPart2924
関連