特集・コラム・インタビュー

【朗報】ドイツ誌「板倉滉はボルシアMGにとって『大当たり』の補強だと、最初の数週間ですでに証明した」

記事の内容

板倉滉はボルシアMGにとって“大当たり補強”!独誌絶賛「最初の数週間ですでに証明した」

現地でボルシア・メンヒェングラットバッハで好スタートの日本代表DF板倉滉へ絶賛が相次いでいる。ドイツ誌『キッカー』は同選手の獲得を“大当たり”と表現した。

板倉は昨季はマンチェスター・シティからのレンタルでブンデスリーガ2部シャルケでプレーし、同クラブの1部復帰に大きく貢献。今夏ボルシアMGへ完全移籍しダニエル・ファルケ監督の下でセンターバックの1人として公式戦すべてにフル出場している。

『キッカー』はそんな板倉の第2節シャルケ戦でのプレーを受け、「古巣クラブを相手にこの日本人は素晴らしいパフォーマンスを披露し、ボルシアMG側では1ゴール1アシストを記録したマルクス・テュラムよりも目立っていた」と称賛。「当初のプランはイタクラが明確な6番(ボランチ)として中盤の中心に安定感をもたらすことだった」と指摘しつつ、こう続けた。

「だが現在、ほかの得意とするポジションよりセンターバックで起用されることによりチームにとって貴重な存在となっている。土曜日の試合では126のボールタッチを記録した。第2節において、全ブンデスリーガ選手最多の数字だ。1対1での勝率は約75%。イタクラは危険性の高い場所に位置する。そして、ビルドアップでも大事な役割を担っている」

「このDFはボルシアMGではまだたくさんの試合をプレーしていない。しかし、最初の数週間ですでにフォーレン(ボルシアMGの愛称)にとって大当たりであることを証明した。今後数年間、マンチェスター・シティへ支払った移籍金500万ユーロ以上のリターンをもたらすだろう」

https://news.yahoo.co.jp/articles/139048846f71eedf65d643835dfe30b4d19712a2

 

1:名無しさん@さかまと!

代表戦でも鋭い縦パス通してる印象あるからボランチもおもしろいと思うけど、最近の守備強度みてるとやっぱりCBだよね
最終ラインからのビルドアップはもちろん、攻め込まれた時にでも粘り強く守備してくれるから現代のCBに1番代表で近いのは板倉かも

 

2:名無しさん@さかまと!

常に柔和な表情でニコニコと練習中にチームメイトと接する様子をみても、この人の生来持つ明るいキャラクターが様々なクラブで愛される要因でもあるのかなと感じた。

 

3:名無しさん@さかまと!

板倉頑張れ!ワールドカップ終わるまでの辛抱だ。
監督変われば君とトミの時代!

 

4:名無しさん@さかまと!

代表には吉田は必要かもしれないが、少なくともドイツ、スペイン戦は板倉と冨安のCBのコンビをファーストチョイスにした方がいいと思う

 

5:名無しさん@さかまと!

ローテーションするとして、タイプ的には吉田はコスタリカとスペイン戦の方が合ってる気がする。フィジカルなドイツ戦は冨安板倉かもしれない。
ただ、初戦は吉田を使いたい気もする。

 

6:名無しさん@さかまと!

代表だとボランチで出るのは厳しそうだから、クラブでもちゃんとCBで出れてるのが嬉しい。

 

7:名無しさん@さかまと!

アーセナルのように冨安を右SBで使えればベストなんだけどな。
CBは吉田と板倉で。

 

8:名無しさん@さかまと!

やっぱりボランチできるくらいの足元の技術があるセンターバックは希少価値がある。
板倉はスピードと高さもあるので、ここから経験を積んで長谷部選手のようなチームを引っ張れるリーダーシップを身に着けて欲しい。

 

9:名無しさん@さかまと!

ブラジル戦でのネイマールへの粘り強い対応見ても、対人守備の強さは世界で見てもかなり高いと思う。
足元も上手いし、自分で持ち上がることもできるから、代表で吉田や遠藤の控えとしてベンチに置いておくのは余りにも勿体ない。

 

10:名無しさん@さかまと!

マンCの見る目も凄いね。
板倉がここまでなるとは思ってなかった。
それでもマンCの選手としては物足りないんだろうけど。
この青田刈りって色々言われるし、板倉みたいな成功率は低いかもしれないけど、こうやって海外で成長出来る可能性があるのは良いよね。

 

11:名無しさん@さかまと!

オランダや2部で活躍したからと言ってブンデスで活躍できるとは限らない。それだけリーグのレベル差はあるからね。
正直最初は苦労すると思ってた。これだけできるのは予想外だったよ。本当に凄い。

 

12:名無しさん@さかまと!

行くチームが当たると大きい。
シャルケも行って監督変わって2部で優勝。
こういう持ってるのもかなり大事。

 

13:名無しさん@さかまと

ネイマールとの対戦でも負けてなかった。チュニジア戦は0ー3で日本が負けたのは吉田がヘマをしたからで板倉は良かった。
板倉はどのチームでも安定した力を発揮する。富安と板倉は日本代表のDFに欠かせない存在になった。

 

14:名無しさん@さかまと

シャルケでの一年、2部とはいえずっとゲームに出続けていたことですごく成長しましたね。バイエルン、ドルトムントとの上位対決が楽しみ。

 

15:名無しさん@さかまと!

長年日本はほかのポジションに優秀な人は散っててもセンターバックは海外経験者が少なく課題だったが今や吉田冨安に加え、
ドイツでめちゃくちゃ評価上げてる板倉、伊藤がレギュラーとはいえない位置だから日本DFの未来は本当に明るいな。

 

16:名無しさん@さかまと!

プレミアとブンデスのレギュラー陣で代表のDFライン組める時代。

 

17:名無しさん@さかまと!

ザッケローニ時代よりも、ハリル時代よりも選手の手駒、とりわけボランチより後ろの守備ポジションの選手レベルが上がって恵まれているのにも関わらず、活かせない監督のせいで半年後のワールドカップに期待感が持てないという

 

18:名無しさん@さかまと!

プレシーズンから組み立ての際に板倉がパス受ける回数ほんと多かったからな。守備でも球出しでも安定しているし

 

19:名無しさん@さかまと!

大当たりなのは間違いないけど、板倉ならこれくらい出来るのは割と想像できた。
バイエルンやドルトムント戦がすごい楽しみ。

 

20:名無しさん@さかまと!

ブンデスで通用するのはシャルケでのプレーを見れば分かってたけど、凄いのはチームへの順応力だな。


-特集・コラム・インタビュー
-,

Copyright© サカまと!【サッカーまとめ】 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.