記事の内容
日本代表DF板倉滉の争奪戦に新たな名前 プレミア復帰組のフラムとボーンマスが関心
日本代表DF板倉滉(25)の移籍先として来季からイングランドプレミアリーグに復帰するフラムとボーンマスが新たに浮上した。英メディア「スカイ・スポーツ」が報じた。
今季は保有元であるマンチェスター・シティー(イングランド)からのレンタルでシャルケ(ドイツ)でプレーし、1部復帰に貢献。買取りオプションもついていたが、マンチェスターCが設定した移籍金500万ポンド(約8億円)をねん出できず、完全移籍での獲得を断念する見通しとなっている。
そんな中、FW前田大然やFW古橋亨梧らがプレーするセルティック(スコットランド)、MF鎌田大地とMF長谷部誠が所属するEフランクフルト、フライブルク、ホッフェンハイム(ともにドイツ)などの興味が報じられたが、さらにイングランド・プレミア勢の2クラブが加わった格好だ。
争奪戦の様相を呈している中、日本代表でも徐々に存在感を発揮してきた板倉が、どのクラブでプレーするのか注目が集まる。特に来季はW杯シーズンとあって、いずれにしてもコンスタントな出場機会を勝ち取りたいところだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb0424ef6c7dc5497ec1806eb0a08925ad51248c
1:名無しさん@さかまと!
噂も含めてると
セルティック、フランクフルトは日本人もいるしCLも出れるから、CLで活躍すればトップチームに注目される可能性が。
プレミアのチームも、ここで活躍すれば同じくトップチームから注目される可能がある。色々な選択がある。
2:名無しさん@さかまと!
プレミアに行ってもこういう弱小チームだと失点が多くなって板倉自身の評価は上がりずらい。それは万年中位のブンデスも同じ。
チームが圧倒的に強くてそれだけで評価されるセルティックに行くべき。
3:名無しさん@さかまと!
CL出られても予選で敗退する確率が高いから
プレミア昇格組で先ずはレギュラー取って
一年通して活躍して、残留に貢献する方が
長い目で見て良いのではないかな!
4:名無しさん@さかまと!
プレミア復帰クラブはやめた方が良い。
監督の質も落ちるし、チーム力不足で押し込まれて失点してもDFの責任にされてしまう。
5:名無しさん@さかまと!
チャンスがあるなら今からプレミア行くのもアリかな。
良い意味で悩める選択肢。
6:名無しさん@さかまと!
プレミアのほうがいいだろ
もしかしたら保有元にもアピール出来るし、日本人でペップから教わるってのも可能性としてはなくはないしな
7:名無しさん@さかまと!
もしセルティック移籍が実現したとすると
ますます日本人ばっかになって、現地サポとかどう思うんやろ。
反感とか買わん?大丈夫?
8:名無しさん@さかまと!
プレミアと言ってもJ以下レベルのチームに行っても何のメリットもない。
失点ばかりしてまた降格して金を払えなくなって2部あたりに放出されるってパターン。
9:名無しさん@さかまと!
有名なクラブに行くより いい監督のところに行ってほしい。
あと出来ればサポーターがアツいとこ。
10:名無しさん@さかまと!
ブンデスからしたらまぁまぁの額だけど、プレミアからしたら端金だからな。
11:名無しさん@さかまと!
プレミア行けたらアツいね
12:名無しさん@さかまと!
プレミアに移籍させてくれ、レンタルでもかまわん!