記事の内容
「創造性を発揮した」
1月7日に行われたスコットランドリーグ第21節で、セルティックはキルマーノックにホームで2-0と勝利した。先発出場した日本人の3選手がそれぞれゴールに絡んでいる。
まずは前半終了間際、左サイドを突破した前田大然が折り返し、ジョッタの先制点をアシスト。さらに後半、旗手怜央が右から入れたクロスに古橋亨梧が飛び込む。記録はオウンゴールとなったが、勝利を引き寄せる追加点の奪取に貢献した。
ワールドカップの中断明けはチーム事情で右SBもこなした旗手は、レンジャーズとのオールドファームから中盤に戻り、依然として貢献を続けている。
『FOOTBALLFANCAST』は1月8日、「3枚の中盤の中心で再びチームに重要さを示し、特に影響力を証明した」と旗手を称賛した。
「ジョン・マッギンリー記者の言葉を借りるなら『マスタークラス』だったハイバーニアン戦など、直近は右SBとしても価値を証明していたが、昨日はどうして彼が中盤でこれほど重要な存在であるかを示した」
同メディアは「マッギンリー記者によれば『見ていて本当に楽しかった』25歳は、83回のタッチで両軍最多の4回のキーパスを出すなど創造性を発揮した」と、賛辞を続けている。
「これほどの目覚ましパフォーマンスは、約1年前にハタテをセルティックに連れて来ることができたのが、いかに良かったかを改めて示した」
リーグ戦ここ4試合のうち3試合でゴールに絡み、2得点・2アシストを記録している旗手は、シーズン後半戦にさらに輝きを放つのか。セルティックは14日にリーグカップ準決勝で再びキルマーノックと対戦する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a71ce9215d431329d8e52ab403c5af000e9d7cbd
1:名無しさん@さかまと!
次の四年のスパンで考えると原口、酒井宏樹、遠藤は年齢的な事を考えると分からない。
冨安も怪我体質であるので、右サイド、ボランチはかなり不安。
そうなると一人で複数ポジションできる旗手には大きなチャンスがあると思う。
2:名無しさん@さかまと!
今の彼等の活躍は素晴らしい。日本代表として頑張ってほしい。
3:名無しさん@さかまと!
スコットランドリーグの質は置いといて、ポイチは旗手と古橋WCから落としたんだよね。
三苫の今の活躍見ると、ポイチ代表監督続投でいいのか疑問。
サッカー協会もポイチ続投してもダメならクビにするだけで協会の責任回避にはもってこいの監督だし、
アジアで実力は頭ひとつ抜けてるから、ズルズル引きずってそのままWCに突入しそう。
4:名無しさん@さかまと!
旗手好きだけど攻撃面では申し分ないと思ってる。ただ守備面が不安定というか、不用意なバックパスや横パスだったり、ロストがまだ改善されないからねえ
5:名無しさん@さかまと!
試合見てて攻撃面はすごいけど、結構ボールロスト多い
6:名無しさん@さかまと!
菅原とか旗手とか、弱い相手なら全く問題ないが、ドイツやスペインを相手にした時に機能するか正直疑問
7:名無しさん@さかまと!
プレミアでも活躍を見たいね。フロンターレ出身者が代表でも海外でも活躍している。
育成の成果だろう。
8:名無しさん@さかまと!
日本には旗手もだけど、三笘、鎌田を使えない監督がいるんだ。次のワールドカップの一年前まではいいが、直近にはまともな監督にしてほしい。選手任せではない監督が必要。
9:名無しさん@さかまと!
攻撃面は言うことなく、守備がもっと良くなれば旗手は化ける
プレミアだけでなく5大リーグで声をかけてくれるところがあればどんどん挑戦してほしい
10:名無しさん@さかまと!
旗手は、サッカーIQが高いですね。複数ポジションこなし、守備はもちらん、攻撃もできますし。
次のワールドカップでは…ユーティリティプレイヤーとしての選出になりそうですね。
11:名無しさん@さかまと!
セルティックはパッと活躍してステップアップのきっかけにするべきクラブなのかも知れないな
スコットランドリーグに馴染んでしまうと俊輔のように移籍のきっかけを失う
12:名無しさん@さかまと!
最近なんかさらにパフォーマンスが上がってる
リーグレベルが云々相手が云々あるだろうが絶好調なのは喜ばしいことだ
13:名無しさん@さかまと!
しつこいけど…旗手はベスト8狙ったW杯に必要だったよね。。
14:名無しさん@さかまと!
明らかスタミナ上がったよね。なんとかプレミア下位にでも行けないかな。
15:名無しさん@さかまと!
旗手はもっとステップアップしてもらいたい
16:名無しさん@さかまと!
早くプレミアに行きなさい。
17:名無しさん@さかまと!
意外と旗手と前田のが古橋より先に引き抜かれるかもな