特集・コラム・インタビュー

元サッカー日本代表キャプテン長谷部誠、日本代表監督就任待望論に対して将来のプランを明かす!!!

1: 2023/03/21(火) 14:22:09.25 ID:XKFYHiPv9

3/21(火) 14:16配信
東スポWEB
元日本代表主将の長谷部誠が将来の日本代表監督就任について言及

ドイツ1部Eフランクフルトの元日本代表MF長谷部誠(39)が21日に都内で契約延長会見を開き、将来の日本代表監督就任の可能性について言及した。

長谷部は現役続行を決断した理由について「一番は、プレーすることが楽しい。20代前後の選手とポジション争いをするし、そこで競争する楽しさも日々感じている」と説明した。

現在は選手生活と並行して指導者ライセンスの取得も目指している。現在の進ちょく状況について「いま持っているのはBクラス。そこからAを取るのには、ポイントを稼がないといけない。ユース(チーム)などに行ってトレーニングしたり。それが今季は試合などもあって全くそこに行けていない。今は選手にフォーカスしていて。来季そのへんを始められればいいなとは話している」と語った。

順調に指導者ライセンスを取得できれば、将来的には日本代表監督の就任を待望する声も強い。その可能性について長谷部は「将来像はまったく描けない。いまは現役でサッカーをやっていること。これに代わるものはない。サッカーを辞めた後に指導者だったり、いろんな選択枠がある。そこは最終的な答えは全然出てなくて、まずは今の現役を全うしよう思っている」と引退後のプランについては白紙を強調した。

長谷部ジャパンが誕生することはあるのか。待望論は高まっても、まずはプレーでファンやサポーターを魅了するつもりだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/15e4a1300df44a8ad54c42551b20e38dc0336641

53: 2023/03/21(火) 15:25:12.92 ID:gHNaUIdE0
>>1

ドイツでライセンス取りなよ

 

57: 2023/03/21(火) 15:29:12.35 ID:YmKyE8hs0
>>53

ライセンス取得のためにチームでユース世代の指導しているよ
動画があるから検索してみて

 

102: 2023/03/21(火) 17:17:29.42 ID:RNrcNroh0
>>53

とっくに講習受けてるよ
そんなにすぐ取れない

 

2: 2023/03/21(火) 14:23:08.45 ID:4COoKHSI0
将来じゃなくて今でもいいぞ

 

4: 2023/03/21(火) 14:23:32.82 ID:XPe183yb0
>>2

森保をクビにする気か

 

112: 2023/03/21(火) 17:48:03.11 ID:v6jFCF8i0
>>4

早くしてくれ
三笘伊東の時間を無駄にしないために

 

3: 2023/03/21(火) 14:23:22.70 ID:Po+1IAYb0

ブンデスリーガ歴代
最年長出場 選手ランキング

1位 クラウス・フィヒテル(43歳184日/シャルケ)※1988年5月
2位 クラウディオ・ピサーロ(41歳268日/ブレーメン)※2020年6月
3位 ミロスラフ・ボタバ(40歳221日/ブレーメン)※1996年12月
4位 マンフレッド・ブルクスミュラー(40歳141日/ブレーメン)※1990年5月
5位 モルテン・オルセン(39歳300日/ケルン)※1989年6月
6位 ミヒャエル・タルナト(39歳202日/ハノーファー)※2009年5月
7位 ギュンター・ゼベルト(39歳19日/ワルトホーフ)※1987年6月
8位 長谷部誠(39歳10日/フランクフルト)※2023年1月

 

29: 2023/03/21(火) 14:45:07.56 ID:ZgtsCTD40
>>3

2位まではいけそうやな

 

32: 2023/03/21(火) 14:46:37.61 ID:f68QnRlL0
>>3

来年の今頃には5位になっているのか

 

59: 2023/03/21(火) 15:30:12.16 ID:k5DOIlEz0
>>3

意外とマテウス入ってないんだな
ドイツ人にしては低身長のCBで読みで勝負するタイプで好きだったな

 

99: 2023/03/21(火) 16:48:33.60 ID:wgthE3I70
>>59

マテウスは最後はアメリカ行ったからな
医学が今ほど発展していない時代にアキレス腱や膝靭帯やっちゃってるのに
あの年齢までやれたのはまさに鉄人という感じだけどさ

 

5: 2023/03/21(火) 14:24:22.28 ID:gcqbRXI70
フランクフルトで監督や幹部なったほうがいいんじゃないか
欧州リーグでそうなれる機会はほぼないし

 

19: 2023/03/21(火) 14:32:46.73 ID:L+olWyu90
>>5

それ 俺が今書きこもうとしてたこと

 

78: 2023/03/21(火) 16:01:43.35 ID:1jZWjjyv0
>>5

フランクフルトの幹部は既定路線だったはず

 

150: 2023/03/22(水) 08:23:13.25 ID:iM6ONjIc0
>>78

そう契約に入ってる
幹部として考えてなければいくら何でも選手としての契約も切ってる

 

94: 2023/03/21(火) 16:23:06.72 ID:TDV4ryE70
>>5

日本に帰って来るのは50代とか60代とかでも良いしな。

 

7: 2023/03/21(火) 14:25:50.58 ID:jd0SKXdc0
元浦和の代表監督って初だっけ

 

10: 2023/03/21(火) 14:27:56.99 ID:FZmdH3BF0
>>7

原?

 

103: 2023/03/21(火) 17:19:25.82 ID:ZaZZ6w/M0
>>7

西野(浦和西高校)

 

9: 2023/03/21(火) 14:27:05.33 ID:Gte3RIm60
都内?帰国してんの?
なら今度の試合とか解説したりするかな

 

13: 2023/03/21(火) 14:30:04.43 ID:gIse7/fr0
森保よりまし

 

16: 2023/03/21(火) 14:31:16.72 ID:xPjobkjI0
本田はずっとライセンスどうとか言ってごねてるけど、長谷部はこつこつやってて真逆やな

 

26: 2023/03/21(火) 14:36:08.04 ID:Gte3RIm60
>>16

本田は自分の主張だけを吠えてても何も変わらないってのの典型
ライセンス要らないはライセンス持ってるモノだけが言える話
本田もライセンス取ってからライセンスを否定すべき
運転免許持って無い人間が俺はそんなもん無くても運転出来るから
必要無いぜ!って言っても通用しない普通に警察に捕まるだけ
世の中にはルールがある嫌ならまずそれを取ってから否定しないと

 

54: 2023/03/21(火) 15:27:33.56 ID:YmKyE8hs0
>>16

本田って若い頃から自分の思いどおりになるように周りの連中を動かして不要な人間を排除して手柄にする真似を繰り返してきたが
長谷部は地味にコツコツ実績を積み重ねて信頼を得ているだけ
年齢を重ねると如実に表れるもんだなと考える比較

 

18: 2023/03/21(火) 14:32:05.93 ID:qw195R560
誠JAPAN

 

22: 2023/03/21(火) 14:33:41.32 ID:XPe183yb0
>>18

新撰組みたいだな

 

24: 2023/03/21(火) 14:35:02.74 ID:iuPYffsY0
>>18

ユニの袖口に白い三角形が並びそう

 

84: 2023/03/21(火) 16:10:23.01 ID:JDx/jXnO0
>>18

カッコイイ鴨

 

128: 2023/03/21(火) 18:49:00.97 ID:LfcUUewV0
>>18

手倉森…

 

20: 2023/03/21(火) 14:33:22.36 ID:jdvPvuCc0
次のW杯は42才か
そこでコーチ入りさせて、2年ほどどこかで監督してからその先5大会くらい長谷部に任せてもいいと思う

 

60: 2023/03/21(火) 15:32:40.85 ID:bOvoyNx00
>>20

まだ現役だったりして

 

66: 2023/03/21(火) 15:45:43.33 ID:xZUKzctZ0
>>20

何故指導力があると思う?
名選手が名監督にはめったにならないぞ

 

70: 2023/03/21(火) 15:47:16.38 ID:VZ5VpU0+0
>>66

クライフとかベッケンバウアーとか

 

87: 2023/03/21(火) 16:11:13.66 ID:NIFfuv2/0
>>66

5大会くらいあれば名監督に育つだろうと思って

 

81: 2023/03/21(火) 16:04:43.77 ID:1jZWjjyv0
>>20

8年間ドイツでコーチ、監督やって
代表スタッフは50でからで良いよ。
いきなり代表やって潰すのはもったいない

 

23: 2023/03/21(火) 14:34:06.68 ID:GTkIYUc90
マジでやってほしい

 

27: 2023/03/21(火) 14:36:22.93 ID:euU8mxkn0
日本代表の監督より、
フランクフルトの監督になって欲しいな。
そっちの方が難しいでしょ。
それにしても、今年やったから来年も会見するんか

 

30: 2023/03/21(火) 14:46:10.16 ID:Gte3RIm60
>>27

これはどの国も大体そうだけど監督はそのリーグでグルグル回ってる
だから一旦ブンデスで監督になれれば結構色んなクラブでやる機会が出るだろう
別にフランクフルトに拘る必要は無い無いかなどっかでデビューして欲しいわ

 

33: 2023/03/21(火) 14:48:52.96 ID:42JuDfRF0
長谷部はなんでこんなに長持ちしたんだろ
ポジション的に身体的負担は少ないのかな

 

47: 2023/03/21(火) 15:12:24.75 ID:5bF+l0jh0
>>33

欲を出さないから、置いといてもベンチでも老害化しないし
日本語で日本人来ても世話役になれるし

 

48: 2023/03/21(火) 15:12:46.73 ID:JcdgQCFd0
>>33

自己管理力もあると思うけど
最終的には経験と技術だろうな
昨日山瀬の24年連続ゴール記録の記事見て思ったけど
長くやれる選手ほど基礎が上手くて色んなポジション経験してる

 

88: 2023/03/21(火) 16:11:57.63 ID:JDx/jXnO0
>>48

やまんせ 未だ現役だったんか・・・ガンガレ

 

89: 2023/03/21(火) 16:12:58.03 ID:1jZWjjyv0
>>33

わりと怪我してた印象あるけどな。フランクフルト加入前は、膝の悪化と年齢的なもんでコンデション不良でガチで引退寸前だった。フランクフルトも若いチームのチームリーダー的な存在として長谷部を加入させた。
長谷部がDF中心となり、チームが上向き、代表引退してクラブに集中してから確変した印象

 

104: 2023/03/21(火) 17:23:17.47 ID:7CClXscX0
>>89

ブラジルW杯の時はギリギリだったからな
60分しか持たなかった
キャリア的にもニュルンベルクて中途半端なクラブ行ってなんか迷走してたところにフランクフルト行って徐々に整った感じ

 

35: 2023/03/21(火) 14:56:30.50 ID:aoTg1MDF0
もう現代サッカーでは指導者も20代早いのは10代からスタートして経験積んでる
選手経験はあったほうがいいがそれほど重要じゃなくなってる

 

36: 2023/03/21(火) 14:56:39.71 ID:rB7DEGvk0
仮に森保と同じくらいに無能でも選手としての実績が圧倒的に上なだけで許せる

 

39: 2023/03/21(火) 14:58:03.32 ID:8urtKWbC0
いきなり代表監督はこわいなー。
宮本とか相馬みたいに頭脳派で売ってたのに監督やらしたらイマイチだったりするから。

 

74: 2023/03/21(火) 15:59:40.33 ID:I9vp39xO0
>>39

長谷部はその二人より
選手としてのユーティリティ性が上で
プロとしてほぼ全ポジションやったことがあり
ポジションごとの戦術理解力もあるわけよ
だから多分ずっといい監督になる

 

135: 2023/03/21(火) 19:45:07.85 ID:FMllRc1f0
>>74

ブンデス公式戦でGKまでやったことある選手は中々いないよなw

 

40: 2023/03/21(火) 15:03:19.34 ID:ZHHUV5Ny0
まずはブンデスの監督を目指してほしいな
長谷部のキャリアなら外国人選手からも舐められることはないだろうし

 

引用元: ・【サッカー】元日本代表主将の長谷部誠が将来の日本代表監督就任について言及 [豆次郎★]


-特集・コラム・インタビュー
-,

Copyright© サカまと!【サッカーまとめ】 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.