特集・コラム・インタビュー

【驚愕】怪物ハーランドのトレーニング内容www

1: 2020/05/04(月) 19:54:39.85

エルリング・ブラウト・ハーランドのこれまでのキャリアは短くても逸話に満ちている。19歳のノルウェー人ストライカーは、世界的なスターダムを登りつめる準備ができている。

メガクラブ注目のハーランド、今夏の移籍は...「今は家にいるような気分」

スロバキアのU-18監督を務めるスタニスラフ・マチェクが、現ドルトムントの選手のトレーニングプランの一部を明らかにした。マチェクが初めて北欧のスター選手と出会ったのは、今シーズン開幕時にオーストリアのザルツブルクを訪れ、監督ジェシー・マルシュの働き方を学んだことがきっかけだった。

「彼を見ただけでとても感動した。大人のプロのような仕事をしている子供だった。サッカーでの目標を明確にしている。『世界のトップにたどり着くために焦る必要もないけれど、ハードワークしなければならない』と言っていた。そして、彼は休むことなくそれを行う。見てほしい。彼がザルツブルクに来たとき(2019年冬)、彼はほとんどプレイしていなかったが、今ではスペクタクルだ」とマチェクは『AS』のインタビューで語った。

スロバキア出身の監督は、イングランドのリーズ出身のハーランドの秘密を明かした。
「彼はこの仕事に絶大なリスペクトを持っている。ザルツブルクにいた時、みんなに言われた。一人一人が向上心を持って頑張っているが、彼は自宅でほぼ毎日、腹筋を1000回、腕立て伏せを300回やっているとね」

マチェクは、ハーランドの将来はスペイン、特にレアル・マドリーにあることを否定しない。マドリーはこのストライカーを追って、遅かれ早かれ契約に向けて入札を行うことは間違いないだろう。

「ボルシアに行くことで、彼は大きな一歩を踏み出したと思う。彼らはドイツでもトップクラスのチームだ。攻撃的なプレーをしているし、アクラフ(・ハキミ)や(ジェイドン・)サンチョ、(ユリアン・)ブラントのような若い選手を信頼しているし、チャンピオンズでもプレーしている。しかし、もし彼がこのように進歩し続けていれば、短期間でさらに大きなチーム、もしかしたらマドリーで彼の姿を見ることになるだろう」とマチェク語っている。

5/4(月) 10:55配信 SPORT.es
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3c17572df98be0b59956abc409d6e991dec8231
次世代の怪物ハーランド [写真/AFP] no title

102: 2020/05/04(月) 20:56:57.84
>>1
なんかどんくさそうな顔でサッカーうまそうに見えない

 

103: 2020/05/04(月) 21:01:51.83
>>102
めっちゃ上手いってタイプではないからね
ただあのガタイでめちゃくちゃ走るし守備もサボらない
どこ行っても通用するタイプだよ

 

4: 2020/05/04(月) 19:56:39.12
1000回は凄いな。クリロナでもそこまではやってない

 

5: 2020/05/04(月) 19:56:43.79
ネクストクリロナ?

 

15: 2020/05/04(月) 19:59:42.23
>>5
それはジョアンフェリックスじゃないか?
ポルトガルだし

 

86: 2020/05/04(月) 20:43:40.91
>>15
身体能力的にはハーランドの方が近いかな

 

9: 2020/05/04(月) 19:57:26.40
筋トレだけで上手くなるかよ

 

13: 2020/05/04(月) 19:59:34.49
>>9
日本人ですら足元の技術は別に普通で問題はないと言わてれてる
あと頭だったり身体
基礎体力と身体能力を底上げすることは意味あると思うね
そして何よりもこれを続けられるっていうメンタル

 

12: 2020/05/04(月) 19:59:34.02
腹筋1000回は腰を悪くしそうだな

 

44: 2020/05/04(月) 20:11:50.69
>>12
これ
いつも腹より先に腰が痛くなる

 

21: 2020/05/04(月) 20:01:42.73
コイツはマジやばい
イブラヒモビッチやファンニステルローイ以上の素材

 

47: 2020/05/04(月) 20:13:34.92
>>21
イブラは越えられない

 

61: 2020/05/04(月) 20:22:40.13

>>47
テクはイブラヒモビッチが上だね。

しかしハーランドはより動けるし、シュート力もイブラヒモビッチよりエグい

俺はイブラヒモビッチがなしえなかったCL制覇とバロンドール受賞を信じる

 

30: 2020/05/04(月) 20:05:22.27
サッカーで腕
意味あんの?

 

46: 2020/05/04(月) 20:13:19.25
>>30
あるよ。手で相手をいなすんだよ。
日本人の苦手分野

 

49: 2020/05/04(月) 20:14:16.31
>>30
意味あるし、腕のみに効かせるやり方とかしない限り
体幹部分も強くなる
体幹固められないと太ももだけ強くても強い踏み込み出来ないよ
アタッカーで個が頭抜けてるのはアスリートとしての能力が化け物だから

 

52: 2020/05/04(月) 20:17:34.01
>>30
腕立て伏せはやり方によっては体幹鍛えられる
走ることがメインになるプロのスポーツ選手は体幹バキバキに鍛えてる

 

67: 2020/05/04(月) 20:27:23.39
>>30
日本の宝久保くんは腕のつかいかたが上手いですよ

 

58: 2020/05/04(月) 20:21:00.93
動きの速さを鍛えるには自重トレーニングで回数を重ねることが必要なのかもしれない
サッカーにはヌォォォとデカい岩を持ち上げて道の端に避けるような動作は無いわけで
走って蹴って止まってを安定して繰り返す為に反復訓練が必要不可欠となる

 

76: 2020/05/04(月) 20:33:25.10
腹筋だけやって背筋鍛えてない訳ないわな
追い込む時期はガチでやってそうだけど
シーズン中はコンディショニング中心でそこまで追い込んだら流石に壊れるんじゃないか

 

77: 2020/05/04(月) 20:33:24.51
タイプ的にはファンニステルローイさんかな?

 

83: 2020/05/04(月) 20:39:20.30

>>77
近い
ハーランドのが素材が上だな
コイツマジすごい

あと10代なら同僚のサンチョとアーセナルのマルティネッリはすごいよ

 

80: 2020/05/04(月) 20:35:05.14
クリロナもトレーニングの厳しさたまに聞くけど
メッシやネイマールからは厳しいトレーニングの話聞かないよね
ネイマールなんて夜遊びとかテレビゲームやってるのを記事でよく見るくらいだし
南米人ってあんまり努力しなくてもすごいんか?

 

84: 2020/05/04(月) 20:42:57.57
>>80
ネイマールもメッシもトレーニングやってるし
YouTubeでも見れるよ
ネイマールはクラブで指導してもらってやるのが主で
ロナウドは家でもプラスしてやってるかんじだな

 

98: 2020/05/04(月) 20:54:36.81
クリロナもそうだけど恵まれた肉体と才能があって
さらに鬼のような努力トレーニングがバケモンを作り出しているんだな

 

引用元: ・【サッカー】19歳の怪物はこうして出来上がった「腹筋1日1000回、腕立て300回」 エルリング・ブラウト・ハーランド [シャチ★]


-特集・コラム・インタビュー
-,

Copyright© サカまと!【サッカーまとめ】 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.