1: 2023/01/15(日) 04:37:49.97 ID:zRXpdMBY9
日本サッカー協会が主催する指導者向けのシンポジウム「フットボールカンファレンス」が14日、横浜市内で始まり、ドイツ代表のスポーツダイレクターを務めるパナジオティス・シャツィオレックスさん、U―19ドイツ代表のギド・シュトライヒスビア監督が登壇した。
シャツィオレックスさんは冒頭、「ドイツは日本に負けたけど、招待いただきありがとうございます。あり得なかったね! そして、日本の勝利おめでとうございます」とジョーク交じりに日本語であいさつして会場を沸かせた。
W杯カタール大会での日本の躍進に触れ、シャツィオレックスさんは「日本は欧州で注目の存在となった。個の質でも最強のチームだと思った」と称賛。さらに、「日本の選手に感銘を受けた。ブンデス2部でも素晴らしい日本人(田中碧)を見ているが、ナショナルチームでここまで素晴らしいプレーをするとは思っていなかった」と話した。
シュトライヒスビア監督は「日本は守備の優位性が優れていた。日本は効率の良い試合をした」と分析していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e855de82cfdd3abdb0bcd7726c2105d1ddc5a5f8
53: 2023/01/15(日) 10:42:28.84 ID:qHF8z2sq0
>>1
本大会に出るようになって四半世紀しか経てないサッカーでは新興国なのに、
4/7回と半分以上決勝トーナメント行ってるんだから、
そこらの国とは違うぞと思われるのは当然と言えば当然よねw
5: 2023/01/15(日) 04:43:04.71 ID:+EAOO5mx0
個の質で最強ならチーム戦術に問題があったんだな
9: 2023/01/15(日) 04:45:34.00 ID:4rgYnbWt0
個の質で最強…?
11: 2023/01/15(日) 04:59:48.83 ID:Ag+ZRJ4+0
この質で最強はニュアンスが違うんだろうが
プレミア3位6位 ブンデス2位4位 リーガ3位のレギュラーいたから
今まででは質がよかったよね
12: 2023/01/15(日) 05:06:27.62 ID:teGVbV1J0
それ以前にそこそこ戦えてたのにこれまで日本の評価が低すぎたんだよ。ロシア大会の時なんか本当に最低レベル
13: 2023/01/15(日) 05:09:21.77 ID:szxeF6zr0
ドイツが戦ったGLの中ではってことだろう
14: 2023/01/15(日) 05:13:25.11 ID:UicsO4Ko0
意訳「2部の田中のプレーを見ていて日本代表がここまで活躍できるとは思っていなかった」
17: 2023/01/15(日) 05:38:44.76 ID:duOzIHBC0
ロシアでは韓国に負けてるし、ドイツは東アジアに勝てないのかもな
舐めプ込みでも、それが既定路線ならただの弱点だ
18: 2023/01/15(日) 05:53:10.60 ID:LK0JcCtb0
内容は明らかに負けてたからな
20: 2023/01/15(日) 06:16:30.88 ID:bRtTiKBW0
前半は史上最低って言っていいくらいの出来だったのにな
2点目取られなかったのは単に運が良かっただけ
21: 2023/01/15(日) 06:40:01.19 ID:jiW1xUAK0
そりゃショボイなんて言ったらそれに負けたドイツはうんこ以下だもんな
22: 2023/01/15(日) 06:42:07.46 ID:yto8HJ7b0
そう思うなら欧州強豪は今後日本と親善試合くんでくれよ!
日程厳しいんだろうけど
23: 2023/01/15(日) 06:45:59.06 ID:yto8HJ7b0
10年前だけどフランスにも親善試合でカウンターから勝利したことあったな
スペイン、フランス、ドイツには勝利経験あり。
イングランド、ベルギー、イタリアあたりとも親善組んでほしいな。
あと実力差もあるが相性も悪いブラジルあたりと年一回は試合して日本の現在地を測ってみてほしい。
個人的には今のメヒコとやったらどうなるかもみてみたい
27: 2023/01/15(日) 07:06:28.09 ID:pkyQ9iVG0
29: 2023/01/15(日) 08:06:12.54 ID:yto8HJ7b0
>>27
FIFAランク上げないとだめだろ
そのためには格上と親善Aマッチで勝っていかないと
アジアだけで戦っていてもランキングあがらないぞ
61: 2023/01/15(日) 13:12:05.42 ID:VL8YxvGX0
62: 2023/01/15(日) 13:20:02.93 ID:yto8HJ7b0
>>61
W杯でポット1,2に入らないとベスト16入りも今後厳しい
ベスト32からトーナメントになる可能性高い
63: 2023/01/15(日) 15:12:17.10 ID:Hb5kycF30
>>27
サンドニでフランスに勝つなんて
ある意味W杯以上に難しいと思うが
44: 2023/01/15(日) 09:58:29.40 ID:DsqxcK3n0
>>23
イタリアは稲本から柳沢の超ゴラッソあったね、ドロー
アルゼンチンは岡崎突撃からの森本ゴールで勝利
アウェイのイングランド戦(ベスメン)はパス十何本通して完璧に崩し切って小野ゴール、ドローあとはセレソンだけ、フル代表だとコンフェデ01,05のドローが最高
49: 2023/01/15(日) 10:12:13.07 ID:0EYyarzV0
>>23
イングランド戦というと実質無得点に抑えたのに
闘莉王と中沢のオウンゴールで逆転負けしたの思い出すw
26: 2023/01/15(日) 07:04:26.87 ID:E3B8/Tyv0
そう言わないと自我が保てないからな
28: 2023/01/15(日) 07:25:48.83 ID:bdOPEef60
森保を作り出した日本サッカーを学んで帰るといい
30: 2023/01/15(日) 08:17:09.51 ID:hOn+sxCy0
(´・ω・`) 日本には名将ポイチがいるからね
34: 2023/01/15(日) 08:41:48.34 ID:ga5X54j40
ドイツ戦は完全にボコボコにされてたけどな
スペイン戦の後半はまだ評価できるけど
36: 2023/01/15(日) 09:23:08.52 ID:5KeJdhmy0
いやさすがにそれはねえよw
浅野とかマグレだからなw
41: 2023/01/15(日) 09:48:53.77 ID:6MKLA6l90
こういう社交辞令でも嬉しいもんなの
42: 2023/01/15(日) 09:49:35.99 ID:xgI8v3QC0
一応負けちゃったから強かったっていう事にしておかないとね
50: 2023/01/15(日) 10:12:28.99 ID:B9s4mXG80
リップサービスだけど、でもちょっとずつベスト16ぐらいにはコンスタントに行ける国だと世界に思われるようになってきたな、それだけ地力も上がってきたって事か
55: 2023/01/15(日) 10:51:59.38 ID:kCt9VeiP0
なんだ日本での発言か
日本に呼ばれて日本人向けに話してるんだからそりゃリップサービスするだろ
56: 2023/01/15(日) 10:53:32.14 ID:cNJsZOWK0
日本リーグ時代は、藤井寺球場並みに観客席がガラガラでマスゴミにも無視されてたからな
それが今では決勝トーナメント常連になるんだから凄いといえば凄い
57: 2023/01/15(日) 11:00:55.40 ID:VtuOE54o0
リップサービスだがな
ブンデスには日本選手多く在籍してるからね
65: 2023/01/15(日) 17:12:06.24 ID:BDhMFHIF0
リュディガーについて一言お願いします!
引用元: ・【サッカー】U―19ドイツ代表監督「日本は欧州で注目の存在となった。個の質でも最強のチームだと思った」 [ゴアマガラ★]
関連