5/6(水) 23:04配信フットボールチャンネル
新型コロナウイルスの影響により中断されていたドイツのブンデスリーガ1部および2部リーグは、5月15日あるいは22日頃から無観客試合で再開される見通しとなった。ドイツ『ヴェルト』など複数メディアが伝えている。
リーグ再開に向けてドイツサッカーリーグ機構(DFL)が作成した衛生・安全プロコトルを、アンゲラ・メルケル首相および政府が6日に承認したようだ。これにより早ければ5月15日、あるいはその翌週からの再開が確実になったとみられる。
ブンデスリーガ1部の再開後の初戦が、3月半ばに延期された第26節になるのか、あるいはその他の節になるのかはまだ未確定。第26節から再開される場合には予定されていた試合順が維持され、金曜夜のフォルトゥナ・デュッセルドルフ対パーダーボルン戦が再開後の最初の試合になるとの見通しも伝えられている。続いて土曜日にはボルシア・ドルトムント対シャルケのダービーマッチなども組まれている。
DFLでは7日にビデオ会議を招集し、再開に向けた詳細を協議することになると見込まれている。リーグ戦のスケジュールに加えて、準決勝と決勝が未開催のDFBポカール(ドイツ杯)日程なども検討される見通し。
ウイルス感染拡大による中断されていた欧州主要リーグのうち、フランスやオランダではシーズン打ち切りが正式決定。5月末や6月頃からの再開を発表したリーグもあるが、ブンデスリーガは欧州主要国では最初に再開されるリーグとなりそうだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200506-00373058-footballc-socc
>>1
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020050600720
ドイツ、全店舗の再開決定 欧米でいち早く正常化へ―新型コロナ
2020年05月06日23時51分
【ベルリン時事】ドイツのメルケル首相は6日に記者会見し、
新型コロナウイルス感染拡大阻止のために3月半ばから取っていた各種制限を、大幅に緩和すると発表した。
衛生対策徹底を条件に、すでに営業している小中規模店舗だけでなく、全店舗の再開を許可する。
欧米主要国ではいち早く、市民生活がほぼ正常化する見通しとなった。
個別の計画は各州の権限で決定するが、多くの州が5月半ばから
国境開放や観光業、飲食店の再開などを計画。
サッカー1部リーグも、5月後半からの再開を認めた。
ただ、人同士の距離を取ることや、マスク着用義務などは維持する。
1週間で10万人当たり50人を超える新規感染者が出た自治体には、制限を再導入することも義務付ける。
メルケル氏は「(感染拡大の)ごく初期の段階は乗り切った」と述べた一方、
「ウイルスとの長い闘いは続く」と語り、過度の緩みに警鐘を鳴らした。
>>6
>ただ、人同士の距離を取ることや、マスク着用義務などは維持する。
こんなんでどうやってサッカーやるんだよw
>>7
限界なんだろう
このままだったら金融危機でそこまでになると本当にコロナよりも経済で人が死ぬから
経済回すためにやるべきことをやって再開するってこと
選手だけで完結してる訳じゃないし微妙だな
例えば選手が通うスーパーが感染源になってた場合、そっからチーム内に広まっちゃうかもしれないし
好きにすりゃいいけどこれで選手がコロナ死でもしたら大問題になるだろう
いいのでは各判断で。金が入らないからどっかから再開してくれって要望が入ってるだろうしな
無観客でやるっての選手が反対してて陽性が選手からでて中止だもんな
ある程度諦めていつかは再開しないといけないってこったろ
お手本を示せるかどうか実験だな
あり得るな
選手だけでなくスタッフも含めてだったと思う。
ただあくまで先日の検査の時点での陽性者なので、これから増える可能性がある。
あと、バスで移動とかもリスク高い。
プレー中も唾を吐く奴もいるし、咳している奴がいたら離れてしまう
おれは客がいたほうがいいけど。(チャントとか関係なしに)
プレミアも何とか再開して欲しいねえ
プレミアはEU離脱でお安い若手有望株が獲得しづらくなったし
こんな形でブンデスが世界一のリーグになるとは思わなんだ
医療もしっかりしているし、夏移籍はブンデスが人気リーグになりそう
選手も試合に出ないことにはどうしようもないからね
プレミアはオーストラリア開催案出てるw
あと1ヶ月もすれば再開するしかないと世論も変わるだろ
対応が後手後手すぎて笑っちゃうけど一応後追いはしてる
座わる、チャントなしで手拍子なし マスク着用
これならいけるでしょう