16日にヨーロッパ5大リーグの先陣を切って再開したブンデスリーガ。無観客で行われる試合は異様な雰囲気に包まれていた。
それから1週間、2週目の開催も同様に無観客であり、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染防止策を厳重にとって行われた中、
あるスタジアムのスタンドには多くの観客の姿が…。
スタジアムには300名程度しか入れない中で、その数1万2993人。由々しき事態かと思いきや、これはダンボールで作られた人だった。
この試みをしたのはボルシアMG。再開後初のホームゲームとなったレバークーゼン戦でお披露目となっていた。
ボルシアMGのファンは1人19ユーロ(約2200円)で段ボールを購入し、自身の写真が貼られた段ボールがスタンドに。およそ1万3000人も
集まると、遠目には一瞬観客がいるようにすら見えるから不思議だ。
これは中断明けが無観客試合となることが予想され、閑散としたスタジアムをどうにか解消するために、ボルシアMGのサポーターグループ
『FPMG』が発案したもの。サポーターは“ドッペルゲンガー(分身)"をスタンドに送り込み、チームをサポートするというものだ。
なお、この19ユーロのうち、2.5ユーロ(約290円)が『FPMG』の収益となり、2ユーロ(約230円)が『FPMG』の慈善キャンペーンに、さらに
2ユーロが地元地域への貢献のためにボルシア財団に送られる事になる。残りは段ボールサポーターの制作費に当てられる。
日本では、2014年5月28日に、大宮アルディージャがアウェイの鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアムで徳島ヴォルティスと
対戦した際に段ボールにユニフォームを着せてサポーターを増やしたことが話題となっていた。
一方、お隣韓国ではFCソウルが無観客のスタンドを賑わすためにラブドールでファンを模したものの、これは大きな問題となり、
韓国サッカー界史上最高額となる1億ウォン(約876万円)の罰金処分が下されていた。
ちなみに、ドイツ『ビルト』によると、レバークーゼン側にも6人だけ“ドッペルゲンガー”サポーターがいたようだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200524-00375061-usoccer-socc
時代を先取りしすぎたなwミーヤ
写真の人がむしろ金出して作ってもらってる
写真の人が金を払ってダンボールを作ってもらい
スタジアムに置いてもらってる
>ボルシアMGのファンは1人19ユーロ(約2200円)で段ボールを購入し、自身の写真が貼られた段ボールがスタンドに。
1万2993×2200円=約2800万円
Jリーグのサポーターでここまでする奴絶対にいないわ
ドイツのサッカーサポーター凄すぎる
それ以前に顔出し嫌がる文化だし
オプションで1000円追加でお好きなアニメキャラに出来るようにしたら問題ない
>>25
チケット代が日本円で一人¥4~5000くらいだから決して高くはない。
チケットの半券やマッチデイ・プログラム付きなら、な。
席もちゃんと決まってんのか?w
指定席シーチケホルダーなんじゃないのこれ
なるほどな
それだと並べるの余計に大変だな
GIANTS?
引用元: ・【サッカー】無観客試合に約1万3000人がスタンドに集結! ブンデスリーガでなぜ? [THE FURYφ★]