記事の内容
スペイン2部レガネスと3年契約を結んだ日本代表MF柴崎岳(28)が7日、オンラインでの入団会見を実施した。その模様をクラブ公式サイトが伝えている。
柴崎はまず背番号が8に決定したことを発表。スペイン語で入団に向けてのあいさつや意気込みを語った後、メディアの質問に答えた。レガネスは11日にホームで行われるラスパルマス戦で1部復帰に向けた戦いをスタートする。柴崎の一問一答は以下の通り。
-テネリフェ時代に一緒だったホセ・ルイス・マルティー監督の存在が入団を決める大きな鍵になったか?
彼の存在はこのチームに加入するのに大きな鍵になったと思います。彼は僕のスタイルやパーソナリティーを良く分かってくれているので、このチームで共に成功できることを願っています。
-自分のどんなプレースタイルがレガネスの1部復帰に役立つか?
僕にできることは、中盤のどこのポジションでもやれることだと思います。中盤でもトップ下でもサイドでも、試合の状況により監督の求めるプレーができればいいかと思います。
-マルティー監督に言われたこと
監督とはそんなにまだ話してないですが、一緒に今シーズン、頑張ろうということは話しています。
-難しかった昨シーズン
昨シーズンのデポルティボに関しては、非常に残念なシーズンだったと思いますし、特に最後の方は公平な試合がなされていなかったという想いもあるので、非常に複雑な気持ちがありますが、今はここにいるので、いろんな思いをしっかりと切り替えて、今シーズンを迎えたいと思います。
-自分にとってベストなポジション
どこのポジションでもプレーできると思いますが、ダブルボランチでしたら「8番」のようにプレーしたいと思っていますし、自分のスタイルがより生きるところは、より攻撃的なボランチだと思います。
-スペイン以前とスペインで4年間プレーした中での違いと1部復帰に必要なもの
スペインに来る前よりも非常にフィジカル的に優れているリーグだと思っています。日本ではスペインリーグというとテクニカルなイメージが強いと思うのですが、非常に競争的な部分というのが重視されていると感じています。それを今では理解していますし、競争力を保ちつつ、少しのディテールが勝負を分けると思っているので、本当に細かな部分にまで気を配り、試合を進めていくところ、集中力を切らさずに戦っていくことが、再び1部に戻る鍵になると思います。
-無観客開催の影響
観客がいるのといないのとでは、いつもと変わらないプレーを心がけようとしてはいるものの、100%から120%に行くためのパワーには欠けるのかなと思います。彼らの力というのはいつも、どのチームにとっても重要なものになると思います。
-レガネスの興味を聞いたタイミング
2部リーグがしっかりと終わってからだったと思います。レガネスが確か最初に興味を持っていると連絡をくれたチームでしたが、デポルの契約の問題も多少残っていたので、代理人を通して問題を解決し、レガネスに来ることを決めました。
-レガネスでの昇格を望んでいるか?
もちろん望んでいますし、しっかりとセグンダでプレーして、自分を向上させることができれば。セグンダ(2部)からプリメーラ(1部)に上がった時点で、次の年いい結果を出している例も少なくないですし、しっかりとセグンダでチームとしても個人としても結果を出すことができれば、またプリメーラで戦う十分な力を持てることを証明できるかなと思います。
-クラブ間の強さに差がない2部というカテゴリーをどう分析しているか?
2部リーグは下位のチームが上位のチームを食うこともありますので、少しのディテールが勝負を分けると思いますし、1試合1試合に集中しなければいけないと思っています。
-人気選手ほど昇格に向けた戦いの中で特に批判の対象になるが、そういったプレッシャーをどう思うか?
注目されているかどうかは分かりませんが、されていようとされていまいと、自分にできることに集中して毎日練習して過ごしていきたいと思いますし、試合をしっかりとこなしていきたいと思います。
-レガネスを選んだ理由
レガネスのプロジェクトに賛同しましたし、自分をよく知る監督がいたことと、野心あるクラブで自分を表現するにはいちばん良い道だと思ってこの決断をしました。
-今季の目標
個人的な目標に関しては、チームの昇格を助けること、もう1度レガネスがプリメーラでプレーできるようにしたいと思っています。
-スペインでプレーし続けることが日本代表に招集される助けになるか?また他国の1部よりもスペイン2部の方が目に留まりやすいか?
僕はスペインのリーグに慣れていますし、代表に呼ばれる助けになるかどうかは分かりませんが、しっかりと自分がレガネスで良いプレーをしていれば、またそういった機会を得られるんじゃないかと思っています。
-レガネスでゴールを決めた際に、自分をラジオのナレーターだと想定しゴールの歌を歌って欲しい
まぁ、ドラえもんの歌でも歌っておけばいいんじゃないでしょうか? 僕は歌いませんよ(笑い)。
-チームに求められることを遂行できるか?
はい、思います。チームのやり方もそうですし、監督の求めること、そして自分の持っている強みをしっかりと融合させて、試合で発揮できるようにしたいと思います。
-なぜ今シーズン、レガネスでプレーすることを選んだのか
前にも言ったように、野心あるクラブでプレーできることを選んだのと、自分のプレーを再度大きく飛躍させるために、いいクラブを選んだと思っています。
-久保建英について
カテゴリーが違いますし、友人と言っていいのか分からないですけど、代表で一緒にプレーもしていますし、将来有望な若い選手の1人です。僕は彼と同じ代理人を持っていますけど、彼自身も彼の周りの人間も、彼の将来に対して落ち着いた判断ができていると感じているので、苦しいこともあるかと思うが、このまま成長していって欲しいと思います
(高橋智行通信員)
1:名無しさん@さかまと!
最後に久保建英についてって聞く意味あんのか?
2:名無しさん@さかまと!
良い背番号をもらったのだし、助っ人の名に恥じない圧倒的な活躍を見せて欲しい。