移籍・契約関連情報

【移籍】ドイツの絶対王者バイエルン・ミュンヘンがサガン鳥栖の18歳MF福井太智を獲得へ!!

記事の内容

ドイツ王者バイエルン、鳥栖の18歳MF福井太智の獲得へ近づく…3月にプロ契約を結んだばかり

バイエルン・ミュンヘンがサガン鳥栖に所属する18歳MF福井太智の獲得に近づいているようだ。ドイツ『スカイ』が伝えた。

福井は鳥栖の下部組織出身で、2021年7月にJリーグデビュー。その後、2022年3月にプロ契約を締結した。U-18チームでは10番を背負い、高円宮杯U-18プレミアWESTで9試合5ゴールを挙げる若手のホープだ。

そんな若き才能にドイツの盟主が目をつけた模様。報道によると、福井はバイエルンのセカンドチームでトライアルを行い、そのパフォーマンスでクラブ首脳陣を納得させ、現在は完全移籍に向けて話し合いの最中だという。

なお、バイエルンのセカンドチームは現在ドイツ4部に在籍。バイエルンの主力として活躍するアルフォンソ・デイヴィスなどもかつてはプレーしていた。元アルゼンチン代表マルティン・デミチェリスが率いるチームで、福井は成長を求めることになるのだろうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/eaecf8069f866edfe4d1a943f36284b67cfac09f

 

1:名無しさん@さかまと!

シティで、板倉と食野が青田刈り的に買われたけど、板倉はブンデスに行けたけど、食野は、結果的にガンバへ逆戻りでした。食野は五輪にも出れなかったし。ここ2年くらい試合にも出れなかったし、宮市も若い時のアーセナルだったけど、怪我ばかりだったし。丸岡も、宇佐美も、井手口も。
とまあ、失敗例は多いので、難しい問題はありそう。

 

2:名無しさん@さかまと!

18歳で、4部リーグってのは、最早遅いくらいでしょうね。それなら、日本で地道に実力を付けて、ベルギーとかポルトガルとかでチャンスを狙うほうがよくない?

 

3:名無しさん@さかまと!

サガン鳥栖でスタメンでゲームに出て鎌田のように活躍してから旅立って欲しい

 

4:名無しさん@さかまと!

どんどん挑戦するべき。

 

5:名無しさん@さかまと!

バイエルンといえば、宇佐美の例があるからな。
宇佐美の場合は、宇佐美本人が「バイエルンの即戦力」と勘違いして試合に出れない現実に挫折した。と本人も語っていた。
バイエルンとしては、将来性のある若手を獲得し、成長してトップチーム入りも高い移籍金で売却できれば と考えているのだろうな。

 

6:名無しさん@さかまと!

レンタルたらい回しになってしまうんじゃないかとかいう心配はあるけどこの時期からメガクラブのバイエルンに目をつけられてこんな報道が出てる自体すごいことだと思うし、本人が望むなら挑戦してほしい

 

7:名無しさん@さかまと!

鳥栖の育成は凄い。若い子にチャレンジできる機会を与え活躍できる舞台を提供出来ている。当然、それをものにする本人の努力があってこそではあるが、最適な仕組みが取れていると思う。

 

8:名無しさん@さかまと!

この選手はとんでもないサイドチェンジと視野、そしてサッカーIQを持つ日本には居なかったとんでもない才能を持った選手。
アンダーのW杯とかオリンピックとか出たらビッククラブの青田買いもあると思ったけど。
この時点でバイエルンに見つけられるなんてとんでもない才能だと再認識した。

 

9:名無しさん@さかまと!

どのタイミングで海外行けば良いかなんてわからないが、1シーズンを主力として出続けるという経験はしておいた方がいいとおもう。
一年を戦い抜く体力というのはプロで生きていく上での基本だし、海外行くとなかなか試合出れないことも多いからな。

 

10:名無しさん@さかまと!

バイエルンだと宇佐美の例があるけど、宇佐美とは大分タイプが
違うと思うしどうなるか楽しみ。

 

11:名無しさん@さかまと!

鳥栖って育成がしっかりしてるのか、いくら他所のチームに主力を引き抜かれても代わりの選手がどんどん出て来るしチーム力も落ちないよね。
もしかしたら海外に1番近づく為には鳥栖の下部組織から始めるのが1番なのかも?

 

12:名無しさん@さかまと!

バイエルンのユースチーム?ミュラーとかクロースがいたチームですかね?割と育成がうまい印象があります。
数年武者修行に出てみるのはいいかも。上手くいかなければ戻ってくればいいさ。

 

13:名無しさん@さかまと!

この子を何度か生で見たけど信じられないくらいの才能ですね。
高校生とは思えないプレービジョンとセンスを持ち合わせていて、一目で異質な才能だって分かるほど。
鳥栖としては大事に育てたかっただろうけどバイエルンに目を付けられれば仕方ない。
間違いなく鳥栖アカデミー史上の最高傑作かなと思います。

 

14:名無しさん@さかまと!

最高傑作が次々出てくるな〜笑
松岡と思ったら、中野が来て、次は福井か!

 

15:名無しさん@さかまと!

安部裕葵のバルセロナB移籍の時もそうだけど冠名ばかりとらわれても仕方ない。
所詮はBチームだし、BチームからAチームのレギュラーになれるのはほんの一握りに過ぎない。
しかもバイエルンBは4部だからここでとんでもない活躍しても1部とはまったく別物。
ドイツの4部チームからスカウトが来たというだけの話だと思った方がいい。

 

16:名無しさん@さかまと!

すごいな。バイエルン程のクラブになると、練習だけでもものすごい成長に繋がるだろう。行くなら頑張ってほしいし、沢山吸収してほしい。

 

17:名無しさん@さかまと!

中堅から下位のクラブならまだ可能性があるが、最初からビッグクラブで成功した日本人はいない。
キャリアを棒に振ることも大いに考えられるから慎重な判断をして欲しい。せっかくの才能がもったいない。

 

18:名無しさん@さかまと!

ユース契約なら行く必要はありません。J1で結果を出せば、バイエルンのトップチームとの契約が出来る可能性すらある。
当面4部レベルの試合に出さされるくらいならJ1の方が格段にマシだしね。
ユース契約とかいう足元見られた契約で安売りはもったいない。チャンスなんてほぼ無いんだから。

 

19:名無しさん@さかまと!

チャンスがある事は良い事とも思える一方で若手の有望株か二束三文で買い叩かれると考えると育てたJリーグチームには複雑な心境だろうな。

 

20:名無しさん@さかまと!

4部なら欧州で慣らすのにちょうどいいんじゃない?合わなかったとしても、日本に帰ってきてキャリアを立て直せる年齢だろうし、挑戦するなら今だね!


-移籍・契約関連情報
-, ,

Copyright© サカまと!【サッカーまとめ】 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.