記事の内容
セレッソ大阪のロティーナ監督が、9月8日にオンライン取材に応じた。9日に対戦する北海道コンサドーレ札幌の印象のほか、Jリーグ初ゴールを決めたFW藤尾翔太への思い、自身の現役時代についても語っている。
「幼い頃からの夢がかなう瞬間」
セレッソ大阪は9月5日の明治安田生命J1リーグ第14節で、浦和レッズに3-0で勝利。2日のJリーグYBCルヴァンカップ・プライムステージ準々決勝で柏レイソルに0-3で敗れてから中2日での試合だったが、リーグ戦6試合ぶりの完封勝利を収めている。
その浦和戦では、C大阪U-18から昇格1年目のFW藤尾翔太がプロ初のベンチ入りを果たし、86分から交代出場した。すると後半アディショナルタイムに相手の連係ミスを突き、ダメ押しの3点目。ベンチのロティーナ監督はルーキーのプロ初ゴールに満面の笑みを浮かべていた。
「私も1部でデビューしたことがあるので、どれだけ特別なことか、自分自身の経験から知っている。幼い頃からの夢がかなう瞬間」と語ったロティーナ監督。さらに「デビューして、さらにゴールを決めるのは彼にとって重要なことだったと思うし、彼の家族、クラブにとっても大きな喜びになった」と続け、「私自身もうれしかったし、その喜びを表現した」とコメントした。
ただ「いつもゴールが決まると喜んではいるが、だいたい隠している。失点したときも怒っているが、それも出さないようにしている」とも明かしている。そんな指揮官が笑顔を見せたことが、喜びの大きさを表していたと言えるだろう。
ちなみにロティーナ監督の現役時代のポジションはFWで、デビュー戦ではゴールを決めていないという。自身のプレースタイルについて聞かれると「ストライカーで、エリア内で賢いタイプ。ほとんどのゴールは対角へのシュートで、右足でも左足でも蹴ることができた」と回想した。
さらに続けて「仕事量はそんなに多くなかった。いま私が監督として好きな選手とは真逆」とニッコリ。「これは監督によく起こること」と、選手と監督の違いについて述べた。
1:名無しさん@さかまと!
あの笑顔、すごく嬉しくなった。 以前から若手の起用に積極的で、冷徹なシステマティックな監督でないことは知っていたが、ああいうサプライズ的なゴールは監督としても計算違いで嬉しくなったのでしょう!
レッズ相手に、シーズンのこのタイミングでラッキーボーイが現れたことは、川崎に中村選手が戻ってきたのと同等にキーとなる出来事でした!
セレッソサポーターが、声なくとも一斉に雄叫びを上げた瞬間だったと思います。
残りのシーズン、スタジアムも、DAZN前も一体化していけると思います!
2:名無しさん@さかまと!
他サポだけど、本当にいい監督だと思う。
引き出しが多様だし、なにより人間的に好き。
セレッソが好調なのもうなずける。
3:名無しさん@さかまと!
ロティーナ監督ほんとに戦術的でいい監督だな。日本代表の監督なってくれ〜!!
4:名無しさん@さかまと!
日本代表監督に興味ないかなぁ
5:名無しさん@さかまと!
ロティーナ監督の笑顔を初めて見た
6:名無しさん@さかまと!
藤尾くんおめでとう!!!