507: 2022/12/16(金) 20:37:09.68 ID:MWhGCb2A0
3チームか4チームのGL どっちにするか決められないので再検討するってよ
記事の内容
FIFA会長が26年W杯の大会方式「再検討」を電撃発表!! グループリーグが4か国12組に変更か
国際サッカー連盟(FIFA)のジャンニ・インファンティーノ会長が16日、カタールW杯のメインメディアセンターで記者会見を行い、2026年の北中米W杯のグループリーグ方式を再検討することを明らかにした。出場国が48か国に拡大されることが決まっている中、1グループあたりのチーム数が大きな争点となっていた。
インファンティーノ会長は記者会見で「今回のW杯では4チームのグループリーグが成功を収めたと言わなければならない」としつつ、「3チーム16グループか、4チーム12グループかで、大会方式を再考・再検討しなければならない」と明言した。
アメリカ、カナダ、メキシコで行われる4年後の北中米W杯では参加国が48に拡大。現行の案では3チーム16グループでグループリーグが組まれ、各チームがそれぞれ2試合を行った後、各組上位2チーム(合計32チーム)が決勝トーナメントに進出する方式となっていた。この大会方式に対しては、試合順によって有利・不利が出ることなどから、数多くの批判が寄せられてきた。
今大会ではグループリーグが混戦模様となったことにより、2試合同時開催で決勝トーナメント進出を争うグループリーグ最終節の注目度が上昇。FIFAはこれを受けて、4チーム12グループを再検討する決断をしたようだ。なお、決勝トーナメントに進むチーム数などは明かされなかった。
508: 2022/12/16(金) 20:37:49.82 ID:1d9mGC9w0
Fifa also confirmed that the planned 48-team, groups-of-three format for the 2026 Fifa World Cup in USA, Canada and Mexico would be revisisted given the success of the dramatic four-team group-phase in Qatar.
カタールW杯で4チームが成功したから3チームx16グループは見直すよ
と言ってるな
510: 2022/12/16(金) 20:38:34.82 ID:/nObl5gZ0
526: 2022/12/16(金) 20:44:12.72 ID:8+9WXqwf0
>>508
今回のGL最終節めっちゃ盛り上がったもんなあ
527: 2022/12/16(金) 20:44:29.22 ID:PenzGV6m0
>>508
4チーム12グループにして各グループ1位2位が自動決勝T進出になって、
3位の上位8チームも行ける感じか
511: 2022/12/16(金) 20:39:07.96 ID:kpFCi5Fla
グループステージは3試合ないとつまらない
518: 2022/12/16(金) 20:41:17.85 ID:60VosXiD0
まぁ3チームはすぐ見直されるとは言われてたな
519: 2022/12/16(金) 20:41:39.66 ID:GchOncsN0
2026年の日本
グループリーグ1位通過
1回戦で3位通過の国に敗北
ありそうで怖い
528: 2022/12/16(金) 20:45:21.01 ID:H2+GOeFMp
534: 2022/12/16(金) 20:48:33.61 ID:GchOncsN0
>>528
イタリアグループリーグ弱いから3位通過ありえるんだよな
まあまず本戦に出ることだけど
521: 2022/12/16(金) 20:42:20.34 ID:5Tf4gc1S0
第一ポッド12カ国だったらそこそこ散らばるな
522: 2022/12/16(金) 20:43:34.63 ID:bpGD2NGrM
4年後はどんな戦術が流行ってんのかなぁ
523: 2022/12/16(金) 20:43:49.83 ID:H2+GOeFMp
12×4でも、今の世界ランクからしたらこんな並びもありそうなんだよなぁ…
フランス、コロンビア、日本、ノルウェー
これだと3位の成績上位TOP8もキツそうだが
524: 2022/12/16(金) 20:43:51.17 ID:5Tf4gc1S0
そのレギュレーションだと一位通過して三位通過の国に当たると楽って感じになりそうだな
529: 2022/12/16(金) 20:45:38.88 ID:GchOncsN0
でも3位通過ありだと今回のドイツとかも突破できるわけでしょ?
最終戦の盛り上がりはだいぶ減りそう
537: 2022/12/16(金) 20:48:50.16 ID:PenzGV6m0
>>529
1994アメリカ大会GL3位で突破した国アメリカ(開催国)
アルゼンチン
イタリア
ベルギー
これでイタリア準優勝だもんな
541: 2022/12/16(金) 20:50:19.90 ID:GchOncsN0
>>537
1990アルゼンチンも3位通過で準優勝
533: 2022/12/16(金) 20:46:47.41 ID:aBNGV9i50
出来るだけGL突破の歓喜を多くの国に味わって貰おうという試みか
548: 2022/12/16(金) 20:53:42.28 ID:5Tf4gc1S0
グループリーグ3位突破ありになると強豪国は全力でこない可能性が高まるからグループリーグ突破狙いの中堅弱小国はチャンスになるかな
550: 2022/12/16(金) 20:55:41.01 ID:GchOncsN0
3位通過ありだと負けてるのに得失点差のことを考えて攻めないが増えそう
562: 2022/12/16(金) 21:04:45.77 ID:mhxURsaB0
W杯本大会は24ヶ国出場の時代に4ヶ国6組フォーマットで2位まで12ヶ国と3位の上位4ヶ国がラウンド16、という時代があったな
48ヶ国出場だと4ヶ国12組の上位2位まで24ヶ国と3位の上位8ヶ国のラウンド32、というのがありそうなレギュレーションの候補か
これだど決勝までやる国は現状より1試合増えて計8試合となり、その分日程も長くなるのをどうとらえるか
564: 2022/12/16(金) 21:05:19.67 ID:WgZpSDjt0
GL4チームでトーナメントがベスト32からになったら
その次からは64か国にしようって話も出るだろうな
この方式だともう48も64もそんなに変わらん
3-4か国共催が基本になるんなら総試合数や参加国の増加も問題ないだろうし
566: 2022/12/16(金) 21:06:04.68 ID:MZbhdWoBd
4年後は、くんさんが絶対的エースかな
588: 2022/12/16(金) 21:16:54.59 ID:e/5e4gy8d
572: 2022/12/16(金) 21:08:13.15 ID:tY4egoFz0
次のW杯は移動が大変そうだ
616: 2022/12/16(金) 21:43:01.55 ID:bP09OEhVa
>>572
1994アメリカ大会の時はGLで
カリフォルニア→ミシガン→カリフォルニア
と移動させられたり
テキサス→マサチューセッツ→テキサス
と移動させられたりなんてのがあった
573: 2022/12/16(金) 21:09:34.77 ID:hQ+OMNxe0
移動大変だしW杯はスタジアムの基準下げても良いよ
その方が負の遺産減らせるし
578: 2022/12/16(金) 21:11:29.30 ID:MfBMkx9Ep
参加国を増やしたらW杯の価値が落ちていくだけだと思うけどな
今回予選敗退レベルの国が16カ国も追加で参加するってことだろ?絶対つまんない試合が増えるわ
585: 2022/12/16(金) 21:15:18.20 ID:PenzGV6m0
>>578
価値は知らんが参加国が増えたほうが面白くはなるだろうよ
今回の大会に、イタリア、スウェーデン、ノルウェー、コロンビア、チリ、ナイジェリアとかいた方がもっと面白かったし
579: 2022/12/16(金) 21:12:27.66 ID:PenzGV6m0
移動は4グループづつ3か国に割り振るんだろうからお互いの移動に干渉されないから大丈夫だろ
587: 2022/12/16(金) 21:16:21.34 ID:nyzN7aHTM
日本も枠拡大で恩恵を受けた国のひとつ
出場することで経験値ためて還元されるんだから別に悪いことではない
595: 2022/12/16(金) 21:21:00.90 ID:hvu80oT20
日本代表って32の枠拡大で一番成功した国じゃね。
594: 2022/12/16(金) 21:20:28.26 ID:wPmqujiO0
FIFAってとりあえずダメそうなら速攻で覆す柔軟性はあるのは良いとこじゃないの
引用元: ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15327
関連