【試合】前評判・結果・戦評

【カタールW杯】遠藤航「ようやく世界と対等に戦える土台ができたのかな」【ベスト16敗退】

1: 2022/12/06(火) 06:20:47.19 ID:Pk7BUxTq9

12/6(火) 5:16配信

スポニチアネックス
<日本・クロアチア>前半、激しくチェックに行く吉田(右)と遠藤(中央)=撮影・小海途 良幹

◇W杯カタール大会決勝トーナメント1回戦 日本1―1(PK1―3)クロアチア(2022年12月5日 アルジャヌーブ)

サッカーFIFAワールドカップ(W杯)カタール大会決勝トーナメント1回戦が5日(日本時間6日)に行われ、1次リーグE組1位の日本代表は同F組2位のクロアチアと対戦。延長戦でも決着はつかず、試合の行方はPK戦へ。日本は敗れて史上初となる8強入りに届かなかった。

MF遠藤航(29)は「こういう結果になってしまうと、経験不足ということになってしまうのかな」と力なく語った。同点になった後は「最後まで2点目取りに行けるなら行きたいなと。実際にチャンスはあったので仕留められていれば」と振り返った。

個々の選手は過去よりやれていたが、今後、どう勝利に結びつけていくのか。遠藤は「僕は最後のディテールのところだとは思う。クロアチアと対等にはやれたと思っているので。日本代表選手のクオリティーは高くなっていると思うし、所属クラブが海外が多くなってきているところは、それぞれいい経験を所属クラブでしているのかなと。あとは逆にドイツとスペイン、クロアチアも含めてみれば、そういう選手たちが普通にいるわけで、ようやく世界と対等に戦える土台ができたのかな、と。ここからさらにヨーロッパでやる選手がもっと出て、20人、30人と2チーム分できるぐらいのクオリティーを持ったチームというのが、さらにまた上に行けるのかなと思っているので。そういう意味では成長しているとは思いますけど」と前向きに日本の未来について言及。

越えられなかった壁。今大会の経験と悔しさが、きっと身を結ぶ時が来ると遠藤は信じている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d40f290ee7933ed72892e5d2fde4ab5cda9acbce

2: 2022/12/06(火) 06:21:36.28 ID:HDB19TYz0
遠藤には良いオファーが届きそうだな

 

5: 2022/12/06(火) 06:24:21.98 ID:Tn+E8Ztd0
毎回ようやく土台作ってんな

 

6: 2022/12/06(火) 06:24:57.78 ID:PC/AJb8U0

以前、ワールドカップでクロアチアと対戦した時とは、クロアチアを完全に上に見てた。

今回はほぼ対等だったな。

次、またクロアチアとやれるといい。
三度目の正直だ

 

8: 2022/12/06(火) 06:25:42.32 ID:Tn+E8Ztd0
>>6

今回が3度目だぞ

 

53: 2022/12/06(火) 08:06:12.60 ID:JLljwFTD0
>>6

今回が三度目だか。クロアチアは日本が強豪国になるための門番だよ。

 

11: 2022/12/06(火) 06:30:29.15 ID:GVILxjq40
ポゼッション率互角で渡り合えるようになってから言ってくれ

 

13: 2022/12/06(火) 06:31:53.44 ID:EkFn2Vvo0
4年前の方が互角に戦えてた
今回はひたすら守ってカウンターの大昔の日本みたいだった

 

21: 2022/12/06(火) 06:41:15.15 ID:qgv20lnP0
>>13

相手が違うもんw

 

15: 2022/12/06(火) 06:32:36.06 ID:ZdgCAglo0
遠藤と三笘だけだったなワールドクラスだったのは

 

17: 2022/12/06(火) 06:36:29.06 ID:DzF2XQvf0
>>15

堂安前田は良かったと思う
地味に板倉守田も良かった

 

19: 2022/12/06(火) 06:38:28.15 ID:0TtjQ45D0
>>17

堂安前田はワールドクラスではないだろ

 

23: 2022/12/06(火) 06:45:04.15 ID:MdijRhua0
>>19

前田良かった、前半しか見てないけど
あのスピードは世界に通用すると思う

 

83: 2022/12/06(火) 18:43:37.02 ID:EXUPIkFK0
>>23

あのスピード&スタミナは世界一じゃない?
あんなの他にいないでしょ

 

16: 2022/12/06(火) 06:35:56.53 ID:+Q8pg0+O0
こいつは凄かった

 

18: 2022/12/06(火) 06:38:21.35 ID:MgonzaD60
遠藤はやばいくらい素晴らしかった
マスチェラーノかと思ったわ

 

22: 2022/12/06(火) 06:43:52.25 ID:iQyRalMZ0
守備は凄いけどパスは全然でそれでも点が取れて通用するのはアジアまで
次のW杯は守備もパスも出せるボランチが育っててほしい

 

24: 2022/12/06(火) 06:46:02.24 ID:iUlTf3zf0
遠藤はデュエル王の名に相応しかった

 

25: 2022/12/06(火) 06:49:24.27 ID:VdUdlCPV0
やっぱベスト16まで行くには普通に常連国と同じレベルの強さ持つしかないのでは。
圧倒するものを持ってないとギリギリのところで壁に阻まれる

 

28: 2022/12/06(火) 06:52:33.25 ID:r1TjbCtY0
>>25

常連ではあるだろとっくに
けど強豪とは埋めがたい差がある
クロアチアは強豪には一歩下ってぐらいだがそこ相手でもこうなるわけだし
決勝トーナメント初戦、各強豪がギア上げて相手ボコってるけど
トーナメント勝ちたいならGLにピーク持って来ずに手抜きで勝てるぐらいでないと、今度のドイツみたいに失敗することもあるが

 

27: 2022/12/06(火) 06:51:07.62 ID:6EkYlPCh0
そんな強くなってるように見えないのに欧州の中堅どころが大国と戦えるレベルにはなってるのが驚きだな
システムの相性がいいのかな

 

29: 2022/12/06(火) 06:54:06.67 ID:fX74B6a/0
スペイン戦はともかく
クロアチア戦の遠藤はパスも絶妙なのを何本も出せてたぞ
守備キッチリしつつ攻撃にもしっかり参加していた
結局日本は決定力不足に話が戻る

 

30: 2022/12/06(火) 06:55:01.52 ID:LNWW4VBY0
ゆっくり休んでくれ

 

31: 2022/12/06(火) 06:55:15.91 ID:OP78kw+r0
いや差を思いっきり感じた
相手が手を抜いてくれないと勝てない

 

32: 2022/12/06(火) 06:55:43.39 ID:53pzMbF80
遠藤はまじお疲れ
コンディション整わない中でよくやった
離脱もあり得るかと思ってたから感謝しかない

 

33: 2022/12/06(火) 06:56:02.07 ID:1DpMcZvn0
次のキャプテンかな

 

34: 2022/12/06(火) 06:57:16.35 ID:QK9bqEiR0
中田に続く湘南の至宝

 

35: 2022/12/06(火) 06:57:44.85 ID:I4gmKzpb0
遠藤の暴力的じゃないけど闘志溢れて出てる感じ
めちゃくちゃカッコいい。

 

36: 2022/12/06(火) 07:00:20.40 ID:MdijRhua0
今回、どの強豪国も小粒感
・プレスがそんなに強くない
・スピードがそんなに速くない

 

37: 2022/12/06(火) 07:01:32.08 ID:WJ3E+p0u0
遠藤はどことやっても負けてなかった

 

39: 2022/12/06(火) 07:05:54.35 ID:YD9Lz+m40
マケレレ思い出したよ

 

40: 2022/12/06(火) 07:06:39.49 ID:kuf8mUc10
遠藤の後継はフィジカル強度からしても松木ぐらいしかいないのでは

 

42: 2022/12/06(火) 07:07:19.12 ID:C/Q483ED0
遠藤守田は次まで頑張ってほしい

 

47: 2022/12/06(火) 07:36:51.54 ID:6vNcV7Cc0
はあ?バカじゃね?
ベスト16なんて20年前に達成してて、そこから一歩も進んでないんだが。
こんなんで満足してりゃそりゃ強くならないわ。

 

52: 2022/12/06(火) 08:05:38.82 ID:sK2Ezyc30
>>47

その通り
引きこもり戦術やっても、ベスト16が限界

 

49: 2022/12/06(火) 07:55:39.42 ID:J8+cs/WH0
相手が引いたときにこじ開ける個の力が欲しい

 

56: 2022/12/06(火) 08:11:00.41 ID:tCsb4Qab0
層の薄さだな問題は

 

58: 2022/12/06(火) 08:16:39.93 ID:yRwKW+7T0
選手の所属チームで言えばすでになかなかの物なんだよな
あのやり方しかダメなのかって言うと普通に戦える戦術も欲しいな

 

61: 2022/12/06(火) 08:38:07.97 ID:fS9wURce0
>>58

2010年に岡田ジャパンがこのやり方で勝ったけど選手達からこのサッカーじゃ駄目だという声が上がって
ザックジャパンが出来上がりアギーレハリルと繋いできたのにそういう方向性を作った人は協会から出され
西野森保とまたこのサッカーに戻ってしまったけど
案の定選手からこの先は自分たちが主導権を握って戦ううやりかたもやらないとダメと今の選手達から声が上がってる

 

64: 2022/12/06(火) 08:46:22.02 ID:6vNcV7Cc0
>>61

ただそれって選手個々人のレベルアップが前提となるから、もはや代表監督の仕事じゃないんだよな。
今の地力のまま俺たちのサッカーやろうとしても2014年の二の舞になるだけ。
協会全体でレベルの底上げを行いつつ、代表監督はクソサッカーでも勝てる人物を置いてサッカー熱を決定的に冷まさないようにするのが現実的な路線だろう。

 

65: 2022/12/06(火) 08:53:40.26 ID:uU+CKKLb0
>>64

田嶋が居座る限り未来は暗い

 

76: 2022/12/06(火) 10:49:00.93 ID:MdFYsm2Q0
>>64

ほんとそれ。
欧州リーグで優勝争いするビッグクラブのスタメンやってる連中が代表で集まった強豪国相手に主導権握れるサッカーなんてできるわけないのに、勘違いした連中が多過ぎる。
個のレベルはまだ一人一人足りない部分が全体的にあるし、Jリーグのレベルがもっと上がって底上げしないことにはベスト8以上はまだまだ厳しい。

 

68: 2022/12/06(火) 09:17:05.24 ID:X23YF5ng0
鎌田が全く使えなかったのが敗退の現況だな。
浅野や前田は早いだけで収められない捌けない決めれないの選手で、そこに決定力もたらすのが鎌田の構想だったが、四戦なんのやくにも立たず

 

77: 2022/12/06(火) 11:41:14.36 ID:WbWJYHsS0
>>68

たしかに期待外れだった
カナダ戦までは良かったのにな(´・ω・`)

 

78: 2022/12/06(火) 12:17:36.00 ID:Hn4CqShH0
おっしゃる通りだわ
次のW杯まで頑張ってくれ王

 

79: 2022/12/06(火) 13:04:36.02 ID:nR6ffb790
遠藤は三笘、堂安と共に別格のクオリティを見せてたよ、安定して。
次もマジで頼む。
キャプテンとして。

 

84: 2022/12/06(火) 18:44:07.29 ID:EXUPIkFK0
遠藤はしかし化け物だった
日本人離れっていうレベルではない

 

87: 2022/12/06(火) 20:05:08.17 ID:8VtCo2cP0
遠藤凄すぎてワラタ。モドリッチも霞んでたな。

 

引用元: ・【W杯サッカー】遠藤航 16強で無念の終戦も「ようやく世界と対等に戦える土台ができたのかな、と」必死に前を向く [フォーエバー★]


-【試合】前評判・結果・戦評
-, , ,

Copyright© サカまと!【サッカーまとめ】 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.