【試合】前評判・結果・戦評

【動画】“武闘派”堂安律がブチギレ!ボールを渡さない相手選手に激高!!

記事の内容

「メンタル強すぎ」“武闘派”堂安律がブチギレ!ボールを渡さない相手選手に激高 エグい詰め寄り方でイエローカードを誘発させた?

【ブンデスリーガ】フライブルク2-1ホッフェンハイム(日本時間3月12日/ヨーロッパ・パルク・シュタディオン)

日本代表・堂安律から漂う闘争心は周囲にまで影響を及ぼしている。味方が倒されて笛が鳴ると、堂安はボールを渡さない相手MFに激高した。鬼の形相で詰め寄って行くと、相手も応戦して手を出す。するとこの選手に警告が提示される結果に。日本代表FWの気迫のこもった行動が相手へのカードを誘発したようだ。

1-1の同点で迎えた73分、堂安からのパスを受けた味方がアメリカ人CBブルックスの後ろからのチャージによって倒されてしまう。笛が鳴りチームメイトに駆け寄ってボールを取ろうとする堂安だったが、近くにいたホッフェンハイムのドイツ人MFガイガーはボールを渡さない。これに堂安は激高して詰め寄ると、相手も応戦。するとファウルを犯した選手や堂安ではなく、手を出したガイガーのみがイエローカードをもらう結果となった。

情熱にあふれる日本代表FWだが、頭の中は冷静沈着だったようだ。見事に相手へのカードを誘発させることに成功したのだった。

これにはABEMAの視聴者も「武闘派堂安」「やっぱりこのメンタルよ」とサッカー選手としては小柄ながら強靭なメンタルを見せる“武闘派”堂安に驚嘆した様子だ。

度々、ビッグマウスで注目を集める堂安だが、やはり彼の持つメンタルの強さは異次元のようだ。あえて自身にプレッシャーをかけることで実力を発揮するだけではなく、海外の屈強な相手にも物怖じすることなく果敢に挑む姿に、日本のファンは魅了されるばかりだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2aaac23d5141eec5465c9ec9c7c216d736360c0b

 

1:名無しさん@さかまと!

堂安に限ったことではないような気がするけど。
勝ちたいからの行動であってリードしてたら行ってないと思うし。

 

2:名無しさん@さかまと!

タイトル煽りすぎやろ。
攻める側は早くリスタートしたいし、守備側は遅らせたい。そこで小競り合いは当然。
イエロー出された相手選手が鈍臭かっただけで、堂安が悪く言われるのはおかしくないか?

 

3:名無しさん@さかまと!

エグい詰め寄り方は草
動画では、寧ろ後ずさりする堂安に見えた。

 

4:名無しさん@さかまと!

エグい詰め寄り方ってどんなんと思って見たらホンマただの小競り合い

 

5:名無しさん@さかまと!

ただ素早くリスタートしたかっただけでカードを誘発とかは意図してないでしょ。

 

6:名無しさん@さかまと!

相手選手の気持ちもわかる。
ボールを簡単に蹴らせちゃう選手の方がプロとして信じられません。

 

7:名無しさん@さかまと!

どこがブチギレやねん笑
タイトル詐欺もいいところ。
むしろ冷静によく対処したと思います。

 

8:名無しさん@さかまと!

タイトル詐欺。
動画みたけど
別に激高なんてしてない。
別にエグくもない。
別に詰め寄ってもいない。
はやわたせとボール取りに行っただけ。

 

9:名無しさん@さかまと!

露骨な時間稼ぎによるイエローでしょうね。
それをしっかりレフェリーに分かるようにした堂安が一枚上手。

 

10:名無しさん@さかまと!

ナイスレフェリー️
ボール渡さなかった、且つ、堂安に逆ギレした選手へのナイスジャッジ️

 

11:名無しさん@さかまと!

ブチギレほどじゃない。同点でのリスタートなんて早くやりたいし、ボール渡さない相手に対して当然の行動。

 

12:名無しさん@さかまと!

日本人からしたらメンタルは強いほうだとは思う。
でもこんな光景はしょっちゅう見かけるよ。

 

13:名無しさん@さかまと!

何だよ?武闘派堂安って

 

14:名無しさん@さかまと!

堂安選手からすると、自身が右サイドで駆け上がっていて、一本パスが通ればビッグチャンスというタイミングだったので、
その起点を潰された挙げ句に遅延されたのでそりゃ怒るよな、と思います。
もちろん強メンタルなのでしょうが、流れの中で出た行動だと思いますけどね。

 


-【試合】前評判・結果・戦評
-

Copyright© サカまと!【サッカーまとめ】 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.