795: 2022/03/08(火) 21:26:20.15
「日本のサッカーは野球みたいだと言われ…」堂安律が語る欧州と日本サッカーの一番の違いは?
「欧州と日本サッカーの一番の違い」について問われた堂安は「スピード感」と回答。
「パススピードやカウンターの速さ、頭の回転の速さ、スピード感は欧州が圧倒的」と話し、数年前のコーチからの言葉を例に出して違いを語った。
「19歳か20歳ぐらいの時に欧州コーチに言われたのが、『日本サッカーは野球みたい』だと。
1回の表と裏があって、守備をしてボールを奪ったらゆっくり1回裏の攻撃に移っていく、みたいな。ただ、欧州はそうじゃないと。
欧州サッカーは(ゆっくり)切り替えている時間もないし、ボールを奪った時には常にゴール前に向かっていくことが必要なので、
『その感覚を変えろ』と言われたんです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3d61d290f397160849103f36caea6674b010830
801: 2022/03/08(火) 21:33:17.28
>>795
バックパス連発ありきのポゼッションサッカーをほめる土壌を変えないと
バックパス連発ありきのポゼッションサッカーをほめる土壌を変えないと
845: 2022/03/09(水) 00:44:06.94
>>795
なんか、わからんな
ブラジルから来る外国人はテンポが一定でハイペース
もっとペースを遅くすべきみたいなのは聞くけど
なんか、わからんな
ブラジルから来る外国人はテンポが一定でハイペース
もっとペースを遅くすべきみたいなのは聞くけど
856: 2022/03/09(水) 01:17:36.04
>>845
ブラジルが遅すぎるだけなんじゃ
ブラジルが遅すぎるだけなんじゃ
861: 2022/03/09(水) 01:42:29.58
>>856
環境だったり試合数の多さのせいだろうけどブラジルリーグのテンポが遅いのは事実
環境だったり試合数の多さのせいだろうけどブラジルリーグのテンポが遅いのは事実
846: 2022/03/09(水) 00:46:36.97
>>795
欧州のコーチが野球知ってるわけ無いだろ
欧州のコーチが野球知ってるわけ無いだろ
959: 2022/03/09(水) 10:35:13.32
>>846
オランダ野球強いから、オランダ人コーチなら知ってるんじゃね?
オランダ野球強いから、オランダ人コーチなら知ってるんじゃね?
848: 2022/03/09(水) 00:55:20.69
野球とかよく知らないけどチンタラしてるスポーツって思われてんだろうな
849: 2022/03/09(水) 00:56:09.91
クリケット言われたのを野球って訳したんだろ
知らんけど
知らんけど