記事の内容
3枚の写真を公開
現地時間9月4日、デポルティボからスペイン2部のレガネスへの完全移籍が決まった柴崎岳が、ラ・コルーニャの街に別れを告げた。
昨夏にヘタフェから当時2部のデポルティボに移籍した日本代表MFは、開幕からセントラルMFの定位置を確保し、シーズン序盤はコンスタントに出場した。しかし、1部復帰が期待されたチームは下位に低迷。2度の監督交代があったなかで、レギュラー落ちも経験し、残留に導くことができなかった。
まさかの2部B(実質3部)に降格したこともあり、1年でデポルティボを退団することになった柴崎は同日、自身のSNSを更新。3枚の写真をアップし、スペイン語で次のように綴った。
「街、人、風景…ラ・コルーニャのすべてが恋しい。クラブと私を助けてくれたすべての人に感謝したい。
ラ・コルーニャは、僕が人生で訪れた中で、最も美しい街のひとつです」
公開したのは、ラ・コル―ニャの海岸、ホームスタジアムのリアソール、そして選手が乗るバスを熱烈な応援で歓迎するファンを収めた写真だ。
この投稿にデポルティボのファンが反応。「観光で来たのか」といった厳しい声もあるなか、次のようなメッセージが送られた。
「ありがとう、ガク」
「短い間だったけど、あなたが居てくれてよかった」
「新しいステージで頑張って!」
「君は最高だった」
「デポルに戻ってきて!」
「心配しないで、レガネスも素晴らしいところだから」
「いつでも大歓迎だ」
「ラ・コルーニャはいつでもあなたの街だ」
「いつか帰ってきてほしい」
愛する街を離れ、新しい挑戦をする決断をした柴崎。レガネスでもファンの心を掴むプレーができるか。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
1:名無しさん@さかまと!
選手は結果を残してナンボの世界。
厳しいことを言うようだがマジ頑張ってほしい。期待は常にしている。
2:名無しさん@さかまと!
相当ズタボロに言われても仕方ないよね。それは本人が一番感じてると思う。
昇格を期待されてたデポルで降格したのは降格候補だったマヨルカ降格を防げなかった久保選手よりも遙かに罪深い。
それでも彼には期待しちゃうんだけども。
3:名無しさん@さかまと!
柴崎の復活を信じている。
ロシアでのように思い切りパスを振り分ける姿を見たいよ。
4:名無しさん@さかまと!
マカーイ、ディエゴ・トリスタン、ジャウミーニャ…
彼らが躍動しバルサやマドリーと真っ向勝負をしていたあの頃のデポルは最高にカッコ良かった!
井手口選手は残念ながらプレーする事は叶わなかったが、日本人選手があのユニフォームを纏っている、それだけで感動しました!ありがとう!
5:名無しさん@さかまと!
ヨーロッパに行く選手は増えたけど
ヨーロッパで活躍してる選手がいなくなったような気がする。
中田英寿、香川真司のようなビッグクラブで活躍する選手が出てきて欲しい
6:名無しさん@さかまと!
最高だし、1部レベルの選手だから、2部の次は1部へステップアップしてほしい
7:名無しさん@さかまと!
スペインにありながらちょっと地味で魚介の美味いガリシアは、青森人柴崎にとって水が合ったのではなかろうか
都心に近いレガネスで上手くやれるかちょっと心配
8:名無しさん@さかまと!
レガネスで1部戻りたいね。
テネリフェを1部に上げられなかった雪辱をここで晴らしてほしいな。
9:名無しさん@さかまと!
スタメンの座を掴め。怪我をするな。土居は頑張ってるぞ!
10:名無しさん@さかまと!
デポルファン優しいな、1シーズンだけど愛されてたんだな。