記事の内容
清水エスパルスのFW鄭大世は25日、アルビレックス新潟への期限付き移籍を発表した。
鄭大世は2015年に韓国の水原三星から加入。約5年間を清水で過ごし、36歳という年齢で新たな挑戦に旅立った。自身のツイッター(@ChongTese9)では、移籍時の裏話を暴露。「清水の強化部と話してる時に『育成型期限付き移籍』と公表してほしいとお願いしましたが…」とさらなる成長を意識しながらの移籍だったことを語り、「やんわり断られた事は皆さん内緒にしといてください」と断念していたことを明かした。
“育成型”の期限付き移籍は13年からスタート。18歳から23歳を対象とし、その時点で所属していたクラブより下位カテゴリのクラブに限り、移籍期間外での期限付き移籍が認められるというもの。36歳のストライカーは、残念ながら対象外となっていた。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/cfd477d37af7b15bcdb4abfe1bfb4cee1ee95fc3
1:名無しさん@さかまと!
テセは凄いよ。
プレーも生き方も、後ろから引っ張られても引きずりながら前に進んでいくブルドーザー。
選手生活の終盤も、それからセカンドキャリアも、注目している。
2:名無しさん@さかまと!
日本代表を選んでほしかった選手
でも国籍や肌の色を問わず、いつもサッカーを通して一人の人間と人間で接するテセがめちゃくちゃ好きです。
新潟でもゴラッソ決めるんやろなぁ
3:名無しさん@さかまと!
那須さんの番組でテセさんのご自宅に伺うという企画があったけど、家族の事を本当に大事にしていたり穏やかな人柄であったり色々と素敵だなと思う事がたくさんあって益々応援したくなりました!新潟サポの皆さんを笑顔に出来るような活躍を期待してます それにしても奥さまが本当美人!馴れ初めもドラマティックで映画に出来そうなくらいです
4:名無しさん@さかまと!
テセのこういうとこも好き。
自分の現況を打破する意味で、いわばチャレンジングな決断で移籍を決めたシビれそうな状況なのに、どこかクスッと笑えるエピソードを交えて話せるのはもはや才能だ。
こういうトークセンスは嫌味が無くて好き。
ちなみに他サポです。
5:名無しさん@さかまと!
新潟もファビオが怪我で離脱していて、これから上位争いをする上で点の取れるFWがほしいところ
テセの状態は分からないけど、若いチームだから経験とか熱い気持ちを還元してほしい
6:名無しさん@さかまと!
たしかに試合には絡めてなかったし、ベンチにも入れてない状況だったけど、今のエスパには確実にテセの様な態度でも言葉でも引っ張れるベテランが必要だと思うが…
7:名無しさん@さかまと!
この先まだコロナの影響はどうなるか分からないけど、今年は降格もないし、過密日程になる中で、若手の育成に力を入れやすいのは確か。結果重視にするならテセはもっと必要だと思うけど、こればっかりは仕方ないと思う。新潟で文句なしの活躍してほしいね!
8:名無しさん@さかまと!
本人はまだまだ成長したいはず。「育成型移籍」と表現しても、ある意味間違いではない。
9:名無しさん@さかまと!
これはエスパルスのサポーターへの想いと照れ隠しでしょ。
出場機会を求めて、なんだけどそれを言うとエスパルスの現体制の否定になりかねない。要するに自分の成長が足りない、という意味での移籍にしたいのだと。
こういうところが彼がいろんなクラブで愛される理由なんでしょうね。笑いました。
10:名無しさん@さかまと!
先ほどエスパルス公式YouTubeみました。
感動しました。もっと好きになりました。
これからも応援します。ありがとうございました。
11:名無しさん@さかまと!
もう36歳か。
馬力もあり素晴らしいストライカーだけど一年を大切にして活躍の場を求めるのは当然だよね。
12:名無しさん@さかまと!
清水サポじゃないからわからんけど出れないんだったらカテゴリー下げてもJ2の新潟で試合出た方がいい。ってかこの選手は雰囲気いいしまだ終わって欲しくない!
13:名無しさん@さかまと!
全盛期なら、本来の国籍の韓国代表もしくは生まれ故郷の日本代表を選んだとしても、レギュラー張れたろうな。ブンデス2部では通用してたし。
14:名無しさん@さかまと!
Jリーグで数少ない心を揺さぶられるストライカー。どこに行っても応援しています。