1: 2021/09/16(木) 19:01:45.60 _USER9
中国の不動産大手・中国恒大集団の経営危機が、カタールW杯出場を目指すサッカー中国代表にも大打撃を及ぼしそうだ。
巨額の負債を抱え、前例のない危機に直面している中国恒大。直接影響を受けるのが、同社が親会社を務める広州FC(前・広州恒大)だ。豊富な資金力を武器にアジアチャンピオンズリーグ(ACL)を2度制覇し、中国スーパーリーグも8回優勝した強豪。しかし「新浪体育」など複数のメディアは、今後同社がクラブ運営から手を引き、広州政府が株式の約10~15%を、残りの株式は地元の国有企業が取得する形で支援する可能性を報じている。
政府が管財人となると、最大の魅力だった豊富な資金は望めそうもなく〝解体〟は必至。特に、心配されているのが中国代表を支える帰化軍団の動向だ。
現在、カタールW杯出場を目指す中国代表のFWエケウソンら4人を含め、広州FCには6人の帰化助っ人がいる。中国メディア「捜狐」は6人の年俸が税抜きで最低でも4900万ユーロ(約64億円)と報道したうえで次のように指摘。「彼らの高額な給料を払っているのは中国恒大。彼らが帰化したのも高額な金が大きいだろう。非常に現実的な問題として、彼らが高額な給与を得られなくなっても、喜んで『中国の選手』になりたいと思うだろうか。彼らの心が変化すると、中国代表チームはどうなるのか。中国クラブを去れば(海外クラブ所属の)武磊のように何度も招集できるだろうか?」
〝金の切れ目が縁の切れ目〟とばかりに、中国代表から消えることを懸念。新たなサポート役の必要性を説いている。
現在、同クラブで監督を務める元イタリア代表のカンナバーロ氏も、現在休暇中のイタリアから中国に戻らないという報道も出るなど、中国恒大問題の影響が出始めている。今季は蘇寧グループの経営危機で江蘇FCが運営停止するなど、金満経営のツケを払わされている中国サッカー界。代表チームも打撃を食らうとなれば、大幅な改革が必要となりそうだ。
2: 2021/09/16(木) 19:04:07.89
代表なんだから共産党が払えば良くね
4: 2021/09/16(木) 19:05:08.97
バブル崩壊は深刻だな
5: 2021/09/16(木) 19:05:27.75
サッカーだけの話で終わるかね?
8: 2021/09/16(木) 19:06:39.54
>>5
枝葉の部分だよね、サッカーは
31: 2021/09/16(木) 19:13:12.89
>>5
中国経済は足下ボロボロだよ
7: 2021/09/16(木) 19:06:21.77
帰化選手がブラジル人なら帰化するにあたって元の国籍は放棄していない(できない)から
金にならなくなったらほいほい帰るっしょ
9: 2021/09/16(木) 19:06:40.36
一生中国人でガンバレ
10: 2021/09/16(木) 19:06:47.91
恒大集団の何がすごいってヘルスケアの会社を電気自動車の会社にしてしまったことな
あたまおかしい
21: 2021/09/16(木) 19:09:53.06
>>10
今は不動産会社じゃないの?
28: 2021/09/16(木) 19:12:29.85
37: 2021/09/16(木) 19:15:24.22
>>28
>>29
なんでまたEV
無茶苦茶だな
29: 2021/09/16(木) 19:12:43.79
>>21
今はつか元々不動産が本業で不動産があやしくなったから苦し紛れにEVに参入したんだよ
42: 2021/09/16(木) 19:17:03.31
>>10
台湾の自転車メーカーのジャイアント
元はウナギの養殖業やでw
57: 2021/09/16(木) 19:26:46.04
>>42
マジかw
11: 2021/09/16(木) 19:06:49.62
チーム持ってたのかよw
外国人や帰化人軍団が去っていきそうだなw
13: 2021/09/16(木) 19:07:40.96
(´・ω・`)高額なチャイナマネーなかったら中国でサッカーする意味ないじゃないですか
14: 2021/09/16(木) 19:08:04.57
中国は全分野で崩壊してるな
15: 2021/09/16(木) 19:08:06.32
習近平と対立してるから終わったな
16: 2021/09/16(木) 19:08:08.32
エウケソンあかんのか
18: 2021/09/16(木) 19:08:53.66
クラブ弱くなってたよな
19: 2021/09/16(木) 19:09:07.36
恒大グループが広州FCから撤退するかもしれないって話は以前からでてるよね
23: 2021/09/16(木) 19:10:25.15
逃げる言っても引き取るとこあるんかね
24: 2021/09/16(木) 19:10:46.53
そんな景気悪くなってんのか中国
32: 2021/09/16(木) 19:13:26.30
>>24
不動産はねえ…あんな無理やりなことやっておいてまだ破綻していないほうが不思議なぐらいだ
30: 2021/09/16(木) 19:13:11.12
ブラジル人は国籍放棄できないからな
日本や中国に帰化してても帰国してパスポート失くしましたーて申請すりゃ
ブラジル人として再発行してもらえる
33: 2021/09/16(木) 19:14:07.12
まあイケイケドンドンな経営だったんだろうな。
僅か創業20年で中国1の不動産会社になったんだから相当なもの。
その分滅びも速い。典型的な倒産パターン入ってる。
39: 2021/09/16(木) 19:16:26.44
恒大が逝ったらリーマン級まではいかなくてもかなりヤバいだろ
40: 2021/09/16(木) 19:16:35.50
たいして戦力になってなかった帰化人に年俸10億とか狂ってるな
43: 2021/09/16(木) 19:17:41.64
5年前のエウケソンなら脅威になったろうけど、今のエウケソンはJ1で通用するか怪しいレベルだろ
2次予選でも大した活躍してないし
活躍してたのは結局スペインにいるウーレイだったようだし
44: 2021/09/16(木) 19:18:34.26
ファーウェイとかがEVに進出するのはAppleカーと同じ発想なんでわからんでもないが
不動産屋がEVはあたまおかしい
46: 2021/09/16(木) 19:21:08.62
帰化したなら世界のどこにいても呼べるだろ()
47: 2021/09/16(木) 19:21:27.88
ぶっちゃけあのレベルの助っ人ならいてもいなくても変わんねーだろ
実際日本が戦ってみて、予想以上に弱かったわ
48: 2021/09/16(木) 19:22:40.13
心配すんな
どうせ出場できないんだから
50: 2021/09/16(木) 19:22:58.98
まぁ帰化選手は違うクラブに移籍させたらいいからなんとでもなるが
恒大グループや広州FCがつぶれるのは影響大きいな
52: 2021/09/16(木) 19:24:12.62
いやいや帰化って金で雇うもんじゃないだろw
中国人なら世界中どこでプレーしてても呼べるワケだし
世界中の雇えるとこでプレーして貰えばいいだけ
54: 2021/09/16(木) 19:24:55.58
本当に日本サッカーのために魂を込めて闘ってくれた、ラモス、ロペス、アレックス、闘莉王
国のために闘う気持ちってのはなかなかお金では買えない部分だよな~
チームスポーツだから、本当の意味で一緒に闘ってくれる帰化選手でないと、とても一枚岩にはなれないのでは??
60: 2021/09/16(木) 19:30:57.56
まあ帰化ったって、ブラジル人は二重国籍だし
いつでも国に帰れるしな
61: 2021/09/16(木) 19:31:32.48
日本戦見る限り予選突破という意味では大した効果はないような
58: 2021/09/16(木) 19:28:50.61
金の切れ目はってやつ?
引用元: ・【サッカー】中国代表が崩壊危機! 中国恒大の経営難で「高額帰化軍団」にカネ払えない [久太郎★]
関連