現地時間26日、スコティッシュ・リーグカップは決勝戦が行われ、日本人選手5人が所属するセルティックはレンジャーズと対戦した。
リーグカップの決勝で実現したスコットランドの2強による通称「オールドファーム」。古橋亨梧、前田大然、旗手怜央の3人が先発し岩田智輝、小林友希がベンチスタートとなった大一番は、頂上対決らしい拮抗した展開となる。
リーグでは首位を快走するセルティックだが、レンジャーズの思い切りのいい攻撃に手を焼き、なかなかペースを握ることができない。それでもGKハートの好守もあって無失点で乗り切ると、迎えた前半終了間際、左サイドを抜けたテイラーの折り返しを、ニアサイドにいた前田がそらし、ゴール前の古橋が押し込んでセルティックが先制する。
リードして試合を折り返すことに成功したセルティックは後半、ボールを保持して試合のペースを握る。すると迎えた56分、ムーイのスルーパスをエリア内左で受けた旗手がゴール前に折り返すと、古橋が押し込んでセルティックが大きな追加点を挙げた。
2点をリードしたセルティックだが、そのまま簡単に勝たせてもらえる相手ではない。左サイドからのFKのこぼれ球をモレロスが押し込み、レンジャーズが1点を返す。
この1点で息を吹き返したレンジャーズが畳み掛けるようにセルティックゴールへと迫る。セルティックはバタバタと落ち着かない時間帯を迎えるが、体を張った守備で耐えていく。
76分、守勢の続くセルティックは古橋と旗手を下げて岩田とオ・ヒョンギュを投入。84分には前田がお役御免となり、代わりにハクサバノヴィッチが投入された。
苦しい時間の続くセルティックだが、アディショナルタイムの4分間も集中した守備で耐え抜き、逃げ切りに成功。セルティックがリーグカップ連覇を達成した。
■試合結果
レンジャーズ 1-2 セルティック
■得点者
レンジャーズ:モレロス(64分)
セルティック:古橋(44分、56分)
古橋旗手は夏までだろうな
>>7
ベルギーへステップアップ!
>>7
本人は残りたいみたいだけど
セレモニーでスタジアムの半分だけキレイに観客いなくなるのは圧巻だわw
>>11
1点目キヨゴに相手DF誰も付いていかずドフリーで決められてるのが気になる
>>48
ボールと自分の動きを同時に見させない動きした古橋の勝ち
>>106
ガチムチDFに密着マーク付かれながら身体入れて決めきった2点目の方がキヨゴの進化を感じる
>>11
スタジアムの雰囲気すげーな
>>11
1点目はQBKなのに古橋の落ち着きが素晴らしい
シュート精度高いしボックス内のポジショニングも絶妙
前田は相変わらずシュート下手すぎ
>>67
やっぱりシュートの失敗だよねぇあれ
>>11
スタジオのふいんきすげーな
やっぱ熱狂ぶりが違うわ
>>11
一点目前田よく動くなあと思ったら
別のハゲだった
>>11
1点目の大然は逸らしたというよりは空振っただけだよな
>>267
空振りではない、ボールに触れてるから。
>>11
二流三流リーグでもこの雰囲気はすげーな
>>11
やるじゃんキヨゴ
>>11
俊輔の頃からスタジアムの熱狂ぶりは最高やなスコットは
>>11
何この日本人トライアングル
>>11
オール日本人だけで崩しとるやないかーい!
>>386
起点ハゲはムーイや
>>517
現地の英語実況も「ムーイ looks like マエダ」と試合中混乱してて草
>>11
2点目の古橋の動き出し子供達も真似してほしいな
旗手は夏に移籍するわ
それがスットコ
>>16
スコテッシュリーグの場合ちょっと違うな
セルティックとレンジャーズのみプレミアの降格権ないでくすぶるレベル
他のチームはJ2レベルでJ1に達してないのが現状
>>255
レンジャーズはEL決勝いくレベルだぞ。侮れん。
3人とも夏にいなくなる感じだろうな
同じ年数だけいたら実績も超えるよ
>>23
俊さんはセルティックで合計6回優勝してるから古橋に塗り替えて欲しいね。
>>28
それムーイや!
>>28
人を頭で判断しては駄目だ
プレミア行くなら日本人は大チャンスだな
一気にプレミアの日本人を増やせるかもしれん
ただこの2チームが抜けすぎてて他のチームのモチベーションどうなってるんだろ
>>39
ラ・リーガみたいな感じですかね
>>599
3位との差が10試合分、4位以下は得失点差マイナスという地獄絵図だから
スペインの方がかなりマシ