メジャーリーグサッカー(MLS)のFCダラスに所属するアメリカ代表FWファファ・ピコーが、イタリアでの衝撃的な体験を振り返った。20日に、イタリア紙『ガゼッタ・デロ・スポルト』が報じている。
現在29歳のピコーは、カリアリのユースチーム出身。トップチームに昇格することは叶わなかったが、その後母国アメリカにわたり、2012年にタンパベイ・ローディーズでプロデビューを果たした。現在は、2019年に加入したFCダラスでプレーしている。
5月にアメリカのミネアポリス近郊で発生した、警察官の不適切な拘束方法による黒人男性ジョージ・フロイド氏の死を受けて、世界中で人種差別反対運動が巻き起こっている。アメリカとハイチにルーツを持つピコーは、イタリア時代に受けた差別体験を語った。
「カリアリのユースチームにいた時のことだ。チームの監督は、おそらく今まで出会った中で最悪の人間の一人だったね。僕は“猿”と呼ばれたし、『黒人には技術がない』『走るためだけに連れてこられたようなものだ』『アフリカのジャングルに帰れ』とまで言われたよ。毎日のようにね。練習中はいつも嫌なことを言われた。年下の選手のお世話をするときには『お前は黒人だからお世話をしなければならないんだ!』と言われたりね。僕のロッカーに猿のシールを貼られたこともあった」
サッカー界に蔓延する人種差別の意識。これまでは“泣き寝入り”をしていた選手も多かったが、世界的な人種差別反対運動のうねりのなかで、声をあげる選手が増えてきている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f858e714a038aaa792e483914a6afb8a02d4f1b
6/21(日) 16:50配信
「貧乏」なんて書いたシャツ着させられてるのかよ
黒人差別は恐ろしいな…
>>82
少しワラタ
しかしイタリアの差別は先進国では一番酷くないか
サッカーのサポーターはみんな差別主義者だし
イタ公だけでなく欧州のラテン系の国はどこも結構差別的
スペインとイタリアって激しいよなあ
平気でモンキーチャントしてるし
去年も小学校の教師が黒人児童をみんなの前に立たせて
この子はなんて醜い猿なんでしょうか?って笑いものにして
児童は不登校になったが
教師への処分はなかった
森本は気難しい先輩がいてそいつで苦労したって言ってたみたいだけど
差別的な扱いについての記事は目に入って来てない
バロテッリは泣きながらサッカーやってる
自分たちアングロサクソンやゲルマン系に比べると色黒の白人だから余計にね
イタリアは黒人の移民を絶対に許さないと答えた割合が最も高かった国
逆にフランスやイギリスは受け入れる
ドイツもムスリムは受け入れるけど黒人移民はあまり受け入れない
イタリア人の程度の低さがよく分かるな
イタリアの民度の低さはガチ。
基本自己中。
人生は遊ぶためにある。
嫌なことはしたくない。
見た目の美しさがすべて。内面の美とか発想そのものがない。
困ったらドイツが助けてくれて当たり前。
アフリカに近いからね
サルディーニャやシチリアは黒人差別が酷い
国際調査で黒人の移民は嫌だと答えた割合が多かった国
ロシア
イタリア
クロアチア
ポーランド
ドイツ
なんかわかるよね
そういう国なんだろう
向こうで根暗は無理、エイリアン扱いだから
監督から黄色いビブス渡されたって言ってたな
まぁそんな国がコロナで大被害被ってんのは天罰としか思えん
うむ
チュニジアからの不法移民が多いんだよ
サルディーニャ人が半分もいないと嘆いているくらい
だから人種差別してしまう
オバマと嫁さんに向かって
「よく日焼けしてるね」とか
ナチャラルに声かけしてたのをみて
唖然とした記憶。
ヨーロッパのアジア人、黒人差別は異常だぞ
あいつら何百回殺しても殺したりないくらいの差別してくる
他の選手はアップで映したのに岡崎の時に突然引きの画像になったな
それ香川もやられた
ほんまイギリス人はゴミ
引用元: ・【サッカー】「ジャングルに帰れ」と言われ、ロッカーには猿のシール…米国代表FWがイタリアでの人種差別被害を告白 [砂漠のマスカレード★]