ドゥンガにはフォアリベロの役割を託す
サッカーダイジェストでは、「Jリーグ歴代ベストイレブン」と題し、現役選手や元日本代表など総勢50名に“マイベストイレブン”を選んでもらっている。
人選の条件は現在までに登録されたJリーガーで、外国籍選手は3人まで。ここでは、解説者としてサッカーファンから高い支持を得る松木安太郎の“マイベストイレブン”を紹介しよう。
――◆――◆――
『MY BEST PLAYER』は、ラモスかカズか迷うところ。53歳の今も現役を続けるカズは凄いけど、ここはラモスにしようか! ブラジルからやって来て、日本サッカーのために特大の貢献を示してくれた。集中力の高いプレーで、ここぞという時の勝負強さもある。
そのラモスをはじめ、とりわけ中盤には「スタジアムに見に行きたい!」と思わせてくれる選手をセレクト。イニエスタは言わずもがなだけど、俊輔や遠藤は若い頃から、ストイコビッチもその素晴らしいパフォーマンスでファン・サポーターを魅了した。そして、最前線に君臨するのはカズ。考えただけでも、ワクワクしてくるよね。
守備陣にも魅力的な選手を並べたけど、テーマは「固く守れる」ということ。彼らの堅実なディフェンスが、中盤より前の選手たちの自由なプレーを支える。CBにはドゥンガを抜擢。本職はボランチだけど、守備も一流で、フォアリベロのような役割を託したい。
他にも良い選手はいっぱいいるけど、いろいろと考えた末、この11人に。監督は、僕でも良かったんだけど(笑)、ジーコにしよう。ベンチで指揮を執りつつも、試合の展開によっては「よし、俺が出る!」ってことも期待できそうだからね。
PROFILE まつき・やすたろう/1957年11月28日生まれ、東京都出身。丁寧かつ的確で、魂が揺さぶられる解説には定評がある。現役時代は読売一筋でプレーし、日本代表でも活躍。V川崎監督時代には、リーグとナビスコカップで連覇を達成。
システム 4-2-3-1
FW 三浦知良
MF 中村俊輔、イニエスタ、ストイコビッチ
遠藤保仁、ラモス瑠偉
DF 長友佑都、吉田麻也、ドゥンガ、酒井宏樹
GK 川口能活
監督 ジーコ
金払う以上はスタジアムへ観に行って損はないと思わせてくれる選手が多くないとね
歴代なら外国人でだけになるだろ
サンパイオとかジョルジーニョとか
V川崎→セレッソ→東京Vの後は何もやってないはず
遠藤上げてる奴多いぞ
ほぼ全員あげてる
やっぱエンドーのがケンゴーより上評価なんだな_:(´ཀ`」 ∠):
毎回思うが遠藤いれると遠藤に気を使う選手で周り固めらなあかんよな。
ほぼ全員はウソ
33/50
Jで22年プレーすればな
Jって聞いただけで遠藤が思い浮かんじゃうやつもいるだろうな
玄人っぽい選出してくれよ
松木は解説でもそうだけど割りと素人相手を意識してやってるような気がする
地元のサッカークラブ(松本山雅・・2020年J2に上がった目指せJ1)の解説をやってくれたが
その時は恐ろしく戦術的な話が多くてスペースとか動きについて細かにやってた
ウチのクラブ下手だからテンション上がらなかったのかな(´・ω・`)
冷静に解説しててなんか申し訳なかった。
もっと強くなって松木に普通のハイテンションで解説してもらえる日がくるかなぁ
松木さんはホント使い分けるよね 実力をはかるバロメータにはなると思う
松木さんはリーグ戦はサッカー通向け、代表戦は普段サッカー見ない層向けに解説を使い分けてるって本人が言ってるから気にしなさんな
金を払ってスタジアムに行く価値が生まれる
逆にストイコビッチ居なけりゃベンゲル時代でも眠たくなるレベルだったな
ストイコビッチとベンゲルの化学反応が異常だった
案外普通だな