元イタリア代表DFジョルジョ・キエッリーニにはプロキャリアを通じて、どうしても許せない2選手がいるようだ。『フットボール・イタリア』が伝えている。
キエッリーニは、慈善団体への寄付を目的に自叙伝『Io, Giorgio』を来週にリリースする予定だ。そして、そのキャンペーンの一環でイタリア『La Repubblica』のインタビューに答えた。
自叙伝の中身を紹介する目的で行われた今回のインタビューで話題を集めているのが、「受け入れられない」と語った2人の選手に関するエピソードだった。
球際の強さと相手アタッカーを手玉に取る老獪な駆け引きで知られるキエッリーニは、ピッチ内においてタフな守備者のイメージが強い。だが、地元トリノ大学で経営学を学んだ知性派は、多くの同業者からその誠実な人柄が慕われる人格者だ。
ただ、その人格者はイタリア代表でチームメートだったブレシアFWマリオ・バロテッリ、ユベントス時代のチームメートだった元ブラジル代表MFフェリペ・メロの2選手が、どうしても許せない存在だと明かしている。
「これまで2人のプレーヤーに失望させられたよ。そのすべては本の中に書かれている」
「まずバロテッリだけど、彼はチームに悪影響を与える人間だ。グループに対して全く敬意を示すことがない。2013年のコンフェデレーションズカップでブラジル代表と対戦した際、彼はすべての面で周囲の助けになることを全くやらなかった。ビンタをかましてやろうと思ったほどにね」
「過去には彼に関して世界でトップ5のストライカーだという声もあったようだけど、個人的にはトップ10はおろかトップ20にも入らないと思っているよ」
「ただ、そのバロテッリよりも酷い奴がいたよ。それはフェリペ・メロだ。彼は本当に最悪な男だったよ」
「個人的に周囲への敬意を欠く人間や、天邪鬼のような人物は受け入れられない。そして、彼の近くにいると、いつでも乱闘に巻き込まれる可能性があった。あるときにはクラブの首脳陣に対して、『あいつは腐ったリンゴ』だって伝えたよ」
さらに、今回の告白が今後のバロテッリとの対戦に何か影響を及ぼすかとの質問に対して、キエッリーニは、「彼自体に悪感情はないよ。その必要もない。すべての人間と親友である必要はないし、とにかく彼ら2人は僕にとって受け入れられない存在であるというだけだ」と、相手にする気自体がないと語っている。
また、今回の自叙伝においてキエッリーニは、自身がインテルを嫌いであることを明言している。ただ、前述の2選手への嫌悪感とは異なり、インテル嫌いの理由はあくまでライバル関係の延長であると説明している。
「あの発言に関して誤解されたくないと思うから説明するよ。僕がインテルを嫌いな理由は、あくまでスポーツ面においてのみだ。それはマイケル・ジョーダンがピストンズを嫌っていたのと同じ理由だ」
「もちろん、インテル嫌いは治らないけど、ピッチを離れてインテルのプレーヤーと会えば、馬鹿話だってするよ」
「実際、昨年にヒザに重傷を負った際、(インテル副会長の)ハビエル・サネッティから届いた励ましのメッセージが一番嬉しかったよ。スポーツ面での憎しみはライバルを倒すために重要な後押しになると思うし、それが適切なものである限り、スポーツに不可欠な要素だと思っているよ」
2020年5月9日(土)19:34 超ワールドサッカー
https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=374360
写真
>>1
カッサーノとかバートンとかは入ってないねんな
カッサーノは入っててもおかしくないよなw
まぁ長友と上手くやれるって事は根はいいヤツなんだろうか
プレミアが主戦場のバートンとは縁がないからな
カンナバーロより遥かに良いCBなのに
2006のカンナバーロは超えられない
そうか?
06年のカンナバーロには及ばないと思うけど
奇行はあるけど性格はそんな悪くないんじゃない?
あれだけ上手いんだからサッカーに対する姿勢も真面目そうだし。
なんとなく憎めないキャラとかじゃないかな?w
人格者の面も持ち合わせてる様だし時に出る奇行なけりゃなあみたいなタイプなんかもしれん
W杯で噛まれたけど、試合後すぐに和解してた
サネッティや森島みたいな顔は例外なくいい人
現在世界五指に入るディフェンダー
万年坊主頭で男臭い顔立ちだからかな
ボヌッチにも言えるがw
アヤックス時代はフンテラールへのアシストも顕著だった
お膳立ても上手いし
あげられる割合高すぎだろ
両立出来るものなの?
確か長友がインテルにいた時は
セリエAで大卒は3人だった
ザッケローニが大学サッカー部のシステム褒めてたけどそんなに少ないのか
ジェコがローマで選手やりながらボスニア大学卒業した
キエッリーニはユベントスで選手やりながら名門トリノ大学で経済学修士取得
サッカー選手は空き時間多いから向学心ありゃ勉強する時間はある
マルディーニ、ネスタ、カンナバーロには及ばない
イメージはな
実際のプレーは全く劣っていないぞ
結局DFなんてチームタイトルが全てだからな。
ゴディンもモンテーロは超えられないんだろうな~
メロはかなり暴力的なダーティさだった
ペペも同じパターンだよな
引用元: ・【サッカー】<イタリア代表DFキエッリーニ>嫌いな2選手を告白!至極妥当な元同僚『あいつは腐ったリンゴ』 [Egg★]