https://www.larazon.es/laotraliga/20200610/ppvg5vozzjajhict2hlv624fni.html
盟主選ぶとか変態やなセランテス
スペイン帰る方がリスクあるからな
>>426
忘れがちだけどセランテスって怪我する前はラ・リーガのスタメン正GKだったし
バスク代表として普通に呼ばれる実力がある選手だったな
その選手が日本語を学んでJ2でプレーしてオファー断るって中々の事だね
いっぱいシュート来るからGK的に楽しいんだろうw
いやリスクあろうがリーガ1部からオファー来たらふつう行くだろ
よほど日本気に入ってんだな。こいつは優良外人だわ素行ふくめても
J2見てると結構リーガ2部からの移籍増えて印象だけど
リーガ2部の給料よりいいのかな。J2でさえ
イニエスタ効果はでかいな。スペイン人増えた
スペイン人でもバスク系は割と日本に適応できる気がする
日本人が想像するラテン系は陽気のパーティ大好陽キャだけど
バスク人は違う。ロティ―ナもそうだっけ
乾の時にそんな話があったけど
そもそも日本に来てるイニもビジャもトーレスも、ステロなラテン系には全然見えない
みんな30代で落ち着いてくる年頃ってのを抜きにしても
スサエタってバスク出じゃねーの
スサエタもバスクなんですが
スサエタは脚に移籍するから…
あそこはブラジルと韓国以外の適応一切出来ないクラブになっちまったから
琉球にいるコスタリカ代表の人も日本は居心地が良いと申してたね
あとビルバオに移籍してもベンチ枠としての獲得だろうしね
セラは数年後、シシーニョみたいに日本語ペラペラになるかもよ
ガンバのせいで
スサエタが適応できなかったのは日本の生活じゃなくてプレーってだけ
高額年俸払うほどの価値はなかったってだけ
ガンバが契約更新しようと思えばできたと思うよ
それをあいつがいいわけしてるだけだろ。大阪なんて別に生活に困らねえよ
あいつが住む様なところは1等地なんだろうから
シシーニョ
セランテス
カルバハル
この3人が日本語を学んで喋れるレベルなはず