FIFAワールドカップカタール2022・グループD第3節(最終節)が30日に行われ、オーストラリア代表とデンマーク代表が対戦した。
オーストラリア代表は初陣で“王者”フランス代表と対戦。開始9分でクレイグ・グッドウィンが先制ゴールを決めたものの、その後は押し込まれる展開が続き、終わってみれば1-4と大敗を喫した。続く第2節ではファジアーノ岡山で活躍しているミッチェル・デュークの得点を守り切り、チュニジア代表に1-0で勝利。勝てば文句なしで決勝トーナメント進出を決められる状況で最終節を迎えた。一方、デンマーク代表は初陣のチュニジア代表戦は最後まで得点を挙げられず、スコアレスドローで終了。第2節ではフランス代表と善戦しながらも1-2で敗れ、崖っぷちの状況で最終節に突入している。勝利した上で、他会場でチュニジア代表が引き分け以下で終わった場合、得失点差などを考えずに決勝トーナメントに駒を進めることができる。
オーストラリア代表は前節からスターティングメンバーを1名変更。初戦はナサニエル・アトキンソン、2試合目はフラン・カラチッチが先発していた右サイドバックのポジションに、ミロシュ・デゲネクが入った。一方、デンマーク代表は前節から先発3名を入れ替え。マティアス・イェンセン、アンドレアス・スコフ・オルセン、マルティン・ブライトバイテがスタメンに名を連ねた。
試合は序盤からデンマーク代表のペースで進む。11分、中央の縦パスをワンタッチで繋ぐと、イェンセンがフリーで抜け出す。ボックス右からフィニッシュまで持ち込んだものの、得点とはならない。19分には左サイドを駆け上がったヨアキム・メーレが深い位置まで侵入し、グラウンダーでマイナスに折り返すも、ここはオーストラリア代表の“守護神”マシュー・ライアンがセーブしてゴールを許さなかった。
対するオーストラリア代表は数少ないカウンターでゴールを狙う展開に。41分、ボックス手前に引いてボールを引き出したデュークがミドルシュートを狙ったが、この一撃はGK正面へ。前半はこのままスコアレスで終了している。
後半に入ると徐々にオーストラリア代表が押し上げられる時間帯を増やしていくも、基本的にはデンマーク代表が試合の主導権を握る。それでも60分、自陣ペナルティエリア内でボールを奪ったところからカウンターを発動。デュークがポストプレーで左サイドにはたくと、開いた位置でボールを受けたライリー・マッグリーが背後のスペースへスルーパスを送る。抜け出したマシュー・レッキーは2人のDFと対峙するも、深い切り返しから左足でフィニッシュ。シュートはDFの股を抜けてファーサイドに吸い込まれ、ここまで劣勢だったオーストラリア代表が先手を取った。
その後は1点が必要なデンマーク代表が前に出るも、オーストラリア代表は中央を固め、最後の最後で自由なフィニッシュを許さない。最後の最後まで攻撃を続けたものの、デンマーク代表は最後まで1点が遠く、試合はこのままタイムアップを迎えた。
この結果、オーストラリア代表は今大会2勝目を手にし、他会場の結果を待たずにグループ突破が確定。2006年開催のドイツ大会以来、4大会ぶりに決勝トーナメントへ駒を進めることとなった。一方、デンマーク代表は未勝利で大会を去ることが決まっている。
決勝トーナメント1回戦(ラウンド16)は12月3日からスタート。グループDを2位で通過したオーストラリア代表は3日、グループCを首位通過したチームとの一戦に臨む
【スコア】
オーストラリア代表 1-0 デンマーク代表
【得点者】
1-0 60分 マシュー・レッキー(オーストラリア代表)
【スターティングメンバー】
オーストラリア代表(4-4-2)
GK:ライアン
DF:デゲネク、サウター、ロールズ、べヒッチ
MF:レッキー(89分 フルスティッチ)、アーバイン、ムーイ、グッドウィン(46分 バッカス)
FW:デューク(82分 マクラーレン)、マッグリー(74分 ライト)
デンマーク代表(4-2-3-1)
GK:シュマイケル
DF:R・クリステンセン(46分 バー)、アンデルセン、A・クリステンセン、メーレ(69分 コルネリウス)
MF:ホイビュルク、イェンセン(59分 ダムスゴー)、スコフ・オルセン(69分 スコフ)、エリクセン、リンドストロム
オーストラリア先制! @ABEMA で視聴中 https://t.co/zS60m4QdK8 #アベマ #FIFAワールドカップ全試合無料生中継 pic.twitter.com/w519rgVx4f
— GOAL Japan (@GoalJP_Official) November 30, 2022
>>1
オーストラリアは素直に嬉しいけど、グリーズマンのゴール取り消しが理解できない
だれか解説お願いします
フランス代表、試合終了間際に追いついた! @ABEMA で視聴中 https://t.co/EpxoSlWyvZ #アベマ #FIFAワールドカップ全試合無料生中継 pic.twitter.com/TubS2cbANS
— GOAL Japan (@GoalJP_Official) November 30, 2022
>>222
一連のプレーでオフサイド
ちっとは勉強しろよ
>>1
アジアでは大陸間プレーオフに
まわったオーストラリアだけが
決勝トーナメント進出ってのも皮肉だな。
>>1
敗退が決まった日本の代わりに頑張ってね!
>>5
追いついたよ
OGおめでとう
>>5
あのオフサイドわざと出来るかよww
日本の分も頑張って
>>22
要はアジア5位ってことだからな
分からんもんだ
日本代表も続け!
まだ勝ち点3だった日本がやる事じゃないよな
>>43
スペインがローテーションする日だぞ!
>>95
どうせなら日本とコスタリカに捲くられて
大発狂するとこを見てみたい
それに比べて日本は・・・
見た目どう見てもアジア人じゃないしな
>>46
さらにロシアもアジアに入りたがってるとかw
>>56
戦争のせいで?
戦争関係なく入ってもいいけどな
なにしろ今後8枠になるし
まあ中国にしてみたらたまらんだろうが
>>82
いやドーピングあるから駄目だろ
ロシアはメキシコと一緒に2カ国だけでドーピング大会やってて欲しい
>>82
ロシアはあと10年は大陸連盟所属できない状態で干さないと・・・
>>215
10年と言わず永久追放でいいだろw
メキシコと2カ国でドーピングW杯でもやっとけや
トップは凄いけど
オージーがデンマークに勝ったし日本ジャイキリあるで
>>53
ここまで3戦して負けてないのは、オランダと珍グランドだけかw
おめでとう
>>57
中東からすると日本中国韓国もアジアじゃないらしい
>>65
本来アジアといえばトルコらへんだからな
>>65
俺らから見ると中東こそアジアじゃなくてアラブだろって思うわw
>>172
オリエントだな
仏教圏の始まるあたりからようやくアジア
>>57
大丈夫すぐアジアになるアルヨ
こんなんでユーロ準決勝までいったのかよ
>>63
日本でも優勝できそうだなw
>>73
てかデンマークは優勝経験もあったはず
ギリシャも優勝してるからOZ日本クラスなら意外と0ではない
>>63
一部の強豪国以外はワンチャン活かすかどうかで勝敗決まるから。
無理矢理過ぎるやろ
よく分かっただろ
フランスでさえターンオーバーすると負けるってこと
それを日本は2戦目でやったんだぜ?信じられるか?
>>178
馬鹿だよな
2勝したら良かっただけなのに
>>178
選手自体流してるししょうがない
それにチュニジアは強いし
力量的にいけばフランス チュニジアが抜けてたからな
>>178
アンチ乙3戦目に勝ってそのままの勢いで決勝トーナメントに臨むっていう森保の戦略だから
>>178
モリヤスヲシンジロ
>>178
いやいや
ベスト8以上の結果を出すためには第2戦でターンオーバーせざるを得ない
欧州3
アジア1
北中米1
アフリカ1
>>261
ブラジル「、、、」
>>261
欧州のアフリカ成分が高すぎる
>>261
こんなかで選手の白人率が一番高いのがアジアという
デンマーク ポーランド ウクライナ ボスニア クロアチア スロバキア
セルビア モンテネグロ スウェーデン
>>283
過去の栄光って奴だな
>>283
前回の準優勝捕まえていつも過大評価もないだろう
>>283
ウクライナで草
W杯出場1回でその1回で日本が逆立ちしても届かないベスト8まで行ってんのにw
ウクライナ外してロシアかイングランド入れとけ
クロアチアは前回決勝まで行ったやんw
>>283
チェコがなくて悲しい
ネドベドも泣きながら野菜スティックをロシツキの尻穴に刺してるよ
>>283
クロアチアここに入れてるのアホだな
>>283
クロアチアとスウェーデンは違うだろ
オーストラリアおめでとう
引用元: ・【サッカーW杯】オーストラリア、4大会ぶりに決勝T進出! レッキーが決勝弾…デンマークは未勝利で敗退決定 [久太郎★]